

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
結婚式にもいろんなスタイルがあるけれど、
このところ「やっぱり、いいよね」と人気上昇中なのが
和風ウエディング、すなわち神前式なんです。
歴史に彩られた空間美や絢爛豪華な和装など
素敵がいっぱいの和風ウエディングで、
目指せ、憧れのヤマトナデシコ!
家族の「縁」を結びあう典雅な一日。
艶やかな和装姿も、またとない思い出に
ほぼ7割近くのカップルが、西洋風ウエディングを選んでいる、とお伝えした前回のコラム。
そんな中、じわじわと支持を得てきているのが、「古事記」「日本書紀」の時代にはじまり、
連綿と受け継がれてきた日本の結婚式。そう、神前式に代表される和風のウエディングなのです。
その良さが、多くのカップルに見直されている理由。
それはやはり、日本が、そして私達がかつてないほど「絆」を強く心に想う局面を迎えたから、といえるのかも。
なぜならこの国の結婚には、古来より両家の、
そして家族の結びつきを何よりも大切にし、尊んできたという歴史がありますからね。
とはいえ、現代の結婚はかつてのように家同士ではなく、
あくまでふたりがするもの。
「家制度」「家長」などの言葉はもとより、
いまだによく使われている「お嫁に行く」「籍を入れる」なんて言い方さえ、
とっくに時代にそぐわないものになってしまっているのでは。
それでも、決して変わらないものは、ある。
これまで自分を大切に育んでくれた家族に感謝すること。
そして、愛する人の家族と新たなご縁を結び、佳き日を寿ぐということ。
そんな「和のこころ」の在り方は、この21世紀においてもきっと同じはず。
和風ウエディングが人気なのは、そんな「真実」に気づいたひとが少なくないことの証じゃないかと思うの……。どうかな?
さて、和風ウエディングの魅力といえば、まだまだ数えきれないほど!
まず、神社という空間そのものの素晴らしさ。
おごそかに重厚に、深い由緒と伝統をまとって佇む神殿の威容。
参道に一歩足を踏み入れれば、誰もが畏敬の念に打たれ、おのずと襟を正したくなる。
こんな場所、ほかにはそうそうありませんよね。
そして、清楚を絵に描いたような純白の綿帽子に、
金糸銀糸もあでやかな黒引振袖が対比を魅せる和装の美しいこと!
華やかさではウエディングドレスにも決してひけを取らないばかりか、
「私って、着物が似合うのね…!」なんて嬉しい発見に、きっと出会えるはず。
もちろん、紋付袴に身を包んだ新郎のりりしさも尋常じゃないですよ、
惚れ直してしまうイキオイよ。
心まで洗われるような、巫女舞いの愛らしさに雅楽の調べ。
玉串をうやうやしく神前に捧げ、祝詞(のりと)が静粛な拝殿内に響き渡るそのとき、
大きな大きな存在に守られ、祝福されているという幸福感が胸を満たしていく……。いいねえ!
そうそう、意外と知られていないのが「神前式には親族以外でも列席できる」ということ。
ふたりの結婚を喜んでくれている親友にも絶対、祝福してほしい! なんて願いが、和風ウエディングでも叶うんです。
それと、ゴージャスで格好いいんだけど重そうな文金高島田のカツラ。
これ、必ずしもかぶらなくたっていいのよ、地毛や洋髪でもOK。
いよいよふたりが結ばれる!
って実感が盛り上がるマリッジリング[結婚指輪]交換の儀式も、
和風ウエディングにだってちゃんとあるからご心配なくね。
西洋風ウエディングも、日本ならではの神前式も。
それぞれに素敵で、どちらも一生の思い出になるシーンがいっぱい。
じっくり考えて、ふたりの、そしてふたりの大切なみんなの心に残る特別な一日を、過ごしてくださいね。
更新日時:2021.4.23
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
小指に指輪を着けることで、人間関係を円滑にしたりチャンスを引き寄せたりできる可能性があります。着ける指の位置によって意味が変わるため、その日の気分に合わせて着け変えてみると良いでしょう。 今回は、小指に指輪を着ける意味やピンキーリングを選ぶ際のポイント、おしゃれに着けるためのコツなどをご紹介します。
カレンダーに記載されている「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。具体的にどのような日なのかご存じない方もいるでしょう。 そこで今回は、一粒万倍日とはどのような日なのか、その日にしても良いこと・やらないほうが良いことをご紹介します。また、2025年の一粒万倍日や開運日ベスト5もまとめているので、ぜひご覧ください。
結婚式といえば、挙式と披露宴をセットで行うイメージが一般的ですが、最近では挙式のみのスタイルを選ぶカップルも増えています。挙式のみの結婚式は、「本当に大切な人たちと、シンプルで心温まる式を挙げたい」というニーズに応えるものです。また、費用や準備期間などの観点からも注目されています。 今回は、挙式のみの結婚式について詳しく解説し、そのメリットやデメリット、一般的なスケジュール、よくある疑問にお答えします。ふたりの理想に合った結婚式スタイルを考える参考にしてみてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について