

婚約指輪の選び方や購入時の着目ポイントをご紹介!
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
「ずっと一緒にいよう」。その想いを輝きに変え、
永遠にふたりを結ぶ婚約指輪[エンゲージリング]。
大切なものだからこそ、選び方ひとつ間違えれば
彼女はもちろん、贈る側の彼にとっても一生の不覚に!?
これからのふたりがもっとHappyになれる
「正しい」リング選びをいざ、チェック!
「こんなリングなら、ないほうがまし」って……(涙)
探そう、彼女が心から喜ぶ婚約指輪[エンゲージリング]
いきなりですが、ある女性たちの訴えを聞いていただきたい。
「安かったからと、ある日彼が手に入れてきたリング。
箱やリボンもなく、どこで買ったかをたずねても『知らない』。
ダイヤモンドも、本物かどうかすらあやしくて……。
悲しくて、あとでこっそり泣きました」(A子さん談)
「彼のお母さんがひとりで選んだという指輪を渡されたの。
とても立派で、彼も『高そうじゃんこれ、よかったな』って満面の笑み。
でも、私が欲しいリングはこれじゃない!」(B子さん談)
「正しい」の前に、「正しくない」事例をふたつもご紹介してしまいました、
ごめんなさい(ちなみにどちらも実話です)。
さて、ここで質問。
彼女たちが贈られた婚約指輪[エンゲージリング]、なにがいけないのだと思います?
「そりゃ決まってるよ、A子さんは有名ブランドの高いリングじゃなきゃ満足できない女性なんだろう」
「B子さんはお義母さんと不仲に違いない。だからなにもかも気にくわないんじゃ?」
違う違う。そうじゃないよっ、もう。
女性って、世間で言われてるほど見栄っ張りでもブランド好きでもない。
B子さんにしたって彼ママには感謝してるし関係もいたって良好とのことで、
つまり、問題は彼女たち自身じゃないんです。
いいですか、はっきり言いますよ。
いけないのは「彼」! そう、あなただよ~っ!
だって一生にひとつきりよ? 婚約指輪[エンゲージリング]って。
なのに安かったからと値段だけで決めちゃったり、
お母さんまかせでもお構いなしって真剣味に欠けるよね。
あげればいいってものじゃないんだから、ちゃんと考えましょうよ。
だいたい、そんなんで彼女が喜ぶと思う?
そう、「正しい」婚約指輪[エンゲージリング]とは、彼女が心から喜んでくれるリングのこと。
そして女性はみんな、彼からの「精一杯の指輪」を贈られたい。
そう願っているものなんです。
女性には、わかってる。A子さんも、B子さんも、わかってる。
ハリウッドセレブがよく見せびらかしてる、何百万ドルもの巨大なダイヤモンド。
あんなのもらえるわけない。っていうか、もらっても困るだけ。
誰もが知ってるあの有名ブランドや高級ショップだって、憧れはしても、絶対にそこじゃなきゃ、なんて思ってない。
望みはひとつ。大好きな彼が、できるかぎりの気持ちで一所懸命に選んでくれたリングを受け取ること、ただそれだけなんです。
もちろん、「精一杯=無理してまで高価なリングを買うこと」じゃないし、誰かと比べてどうこうするのも違うよ。
あくまでも彼の、そしてふたりにとっての「一番」を探すってことなの。
永遠を誓うふたりにとって、たがいの存在が唯一無二であるのと同じように……。
「だけどリングを買うこと自体初めてだし、精一杯になろうにも、わからないことばかりだし」ですって?
その気になれば、ネットでだってダイヤの4Cとかデザインとか価格帯とか、だいたいの知識は得られるでしょ。ようはやる気の問題!
それに宝石屋さんだって、ちっとも怖いところなんかじゃないよ。
「今日は見るだけ」って伝えれば適当に放っておいてくれるし、
「どんなのがいいか教えてください」って頼めば、
丁寧に説明もしてくれるし、ちゃんと似合うのを探してくれます。
予算が少ない? 大丈夫、みんながそんな感じだもん、ノープロブレム!
だから、自信を持ってお店を回るといい。
いっぱい悩んでじっくり考えて、彼女のすっごく嬉しそうな顔を思い浮かべて。
そうして選んだリングこそ、一番正しくて最高の婚約指輪[エンゲージリング]なんだから。
きっと見つけてね。見つかるよ!
更新日時:2021.4.23
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪は、大切な人への贈り物や記念日、婚約、結婚などで重要な意味を持つアイテムです。しかし、指輪を選ぶ際に悩むポイントのひとつが「サイズ」です。特に男性の指輪は女性に比べてサイズの幅が広いため、適切なサイズを選ぶことが重要です。 そこで今回は、男性の指輪の平均サイズや指輪のサイズを選ぶ際の注意点、サイズの測り方、サプライズで贈る際のポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について