

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
花嫁の幸せにまつわる、素敵な言い伝えや由来をご紹介します(第一回)。
花嫁のしあわせのジンクス
『サムシング・ブルー』…なにか青いものを身に着けるとしあわせになれる。どこかで聞いたことがある、花嫁がしあわせになれるというこの言い伝え。
花嫁になる予定があろうとなかろうと、誰しも一度くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。ヨーロッパには、花嫁のしあわせを願って生まれたジンクスがたくさんあると言われています。これは、結婚式の時に花嫁が『なにか古いもの』『なにか新しいもの』『なにか借りたもの』そして『なにか青いもの』の、4つの『サムシング』を身に着けることによって幸せになれるという『サムシング・フォー』というジンクスです。この『サムシング・フォー』は、ヨーロッパではことわざのように親しまれている、次のマザーグースの歌に由来しています。
Something old, something new,
~なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しいもの~
something borrowed, something blue,
~なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの~
and a sixpence in her shoe.
~そして靴の中には6ペンス銀貨を~
Something Old:なにか古いもの
『サムシング・オールド』とは、祖先から受け継がれてきた幸せや富みの象徴。新婦の一族が代々続いてきた証として、祖先から伝えられたものを受け継ぎます。代々伝わるイヤリングやピアスやネックレスなどの宝飾品が一般的ですが、祖母や母のウエディングドレスや婚礼衣裳に使われたレースやリボンの飾りや、ヴェールなどが使われることもあるそうです。『サムシング・オールド』には、これから始まる新生活を豊かに送れますように、という願いがこめられています。
Something New:なにか新しいもの
『サムシング・ニュー』とは、まっさらな気持ちでのぞむ新生活の象徴。
結婚式の当日に新調するものなら、ウエディングドレスからシューズまで、何でもよいと
されていますが、一般的には白いものを用意するそうです。ドレスがレンタルの場合でも
ヴェールや長手袋を新調すれば、これは衣裳の時点で揃うことになります。
『サムシング・ニュー』には、新たな生活が幸せなものになりますように、という願いが
こめられています。
Something Borrowed:なにか借りたもの
『サムシング・ボロウ』とは、幸せな結婚生活を送っている友人や隣人との縁の象徴。
幸せな結婚生活を送っている人から幸運をわけてもらうために、ハンカチやアクセサリーなどを借ります。『サムシング・ボロウ』には、幸せにあやかれますように、という願いがこめられています。
Something Blue:なにか青いもの
『サムシング・ブルー』とは、花嫁の純潔や貞操、清らかさの象徴。
聖母マリアのシンボルカラーであり、幸せを呼ぶ色、慎ましさや誠実な心の象徴であるブルー。
この色を、人目につかないところに纏うことで、穢れを遠ざけるとされています。ヨーロッパでは、ガーターベルトに青のリボンを飾るのが一般的とされていますが、指輪の内側にブルーサファイアを入れたり、ブーケの中に青い花を入れたりするのも素敵です。『サムシング・ブルー』には、夫に対する忠義がこめられています。
Six pence: 6ペンスコイン
『6ペンスコイン』は、英国のエリザベス女王の即位を記念して発行されたもので、かつては実際の通貨として流通していました。花嫁の左足の靴の中に1枚忍ばせておくとふたりはいつまでも豊かで幸せに暮らせると言われています。
6ペンスコインは、イギリスで400年に渡って使用されてきましたが、残念ながら1967年に発行が終了してしまったようです。ですが、今でもロマンティックなおまじないとしての慣習は続けられ、現在の花嫁にも受け継がれています。
花嫁のしあわせのジンクス
素敵なおまじないの由来を理解し、大好きな人との幸せが永遠に続くことを願いながら是非ご自身のウエディングにも取り入れてみてくださいね。
更新日時:2021.4.21
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
小指に指輪を着けることで、人間関係を円滑にしたりチャンスを引き寄せたりできる可能性があります。着ける指の位置によって意味が変わるため、その日の気分に合わせて着け変えてみると良いでしょう。 今回は、小指に指輪を着ける意味やピンキーリングを選ぶ際のポイント、おしゃれに着けるためのコツなどをご紹介します。
カレンダーに記載されている「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。具体的にどのような日なのかご存じない方もいるでしょう。 そこで今回は、一粒万倍日とはどのような日なのか、その日にしても良いこと・やらないほうが良いことをご紹介します。また、2025年の一粒万倍日や開運日ベスト5もまとめているので、ぜひご覧ください。
結婚式といえば、挙式と披露宴をセットで行うイメージが一般的ですが、最近では挙式のみのスタイルを選ぶカップルも増えています。挙式のみの結婚式は、「本当に大切な人たちと、シンプルで心温まる式を挙げたい」というニーズに応えるものです。また、費用や準備期間などの観点からも注目されています。 今回は、挙式のみの結婚式について詳しく解説し、そのメリットやデメリット、一般的なスケジュール、よくある疑問にお答えします。ふたりの理想に合った結婚式スタイルを考える参考にしてみてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について