

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
結婚式を迎える女性に人気のブライダルエステ。式の主役は花嫁。多くの参列者の目に触れたり、写真に収まったりすることを考えると、やはりベストな状態で臨みたいのが女心というもの。ブライダルエステを始める時期や人気の施術についてご紹介します。
■普通のエステと何が違うの?
最新の『ゼクシィトレンド調査2017調べ』によれば、実に花嫁の95%が「結婚式前になんらかの美容ケアを行った」と回答しています。そのうち約7割が、「過去エステに行った/通った経験がない」女性とのことで、結婚式にかける女性の気持ちがいかに大きいかが読み取れます。
ブライダルエステが普通のエステと違うのは、施術メニューや取り組む期間など。明確なゴールとなる日へ向け、「ドレスを綺麗に着るため」といった具体的な目標のために行う施術が多くなってきます。
■いつから始めるのがベスト?
ブライダルエステを開始する時期は、かなり人それぞれ。半年〜1年前から本格的に取り組む人もいれば、1〜2週間前にさっと整える程度で済ます人もいます。相当に痩せたい、サイズを絞りたいという方は最低でも3ヶ月以上前から始めたいところですし、肌のシェーディングだけでOKという方は、ギリギリ1ヶ月前に申し込んでも間に合います。
「どうなりたいか」という目標によって必要な期間は異なるので、自分の目標に合わせた時期からスタートさせましょう。
■料金の目安は?
ブライダルエステにはどのくらいの費用がかかるのかも知っておきたいところですよね。上記調査によれば、最も多かったのは「10〜12万円未満」(18%)。15万円以上を使っている女性も約20%とそれなりの割合を占めていますが、一方で「2〜4万円」「4〜6万円」の層も各15%、「1〜2万円未満」も11%程度と、低価格帯も全体の4割程度を占めています。
価格は施術内容や通う期間によって大幅に変わってきます。美しさの追求には限度がないですが、ご自身の目標と価格のバランスが見合うコースを探していきましょう。
■どんな施術・部位が人気?
続いて、ブライダルエステで人気の施術メニューについて。最もポピュラーなのが、「シェービング」。肌露出の多いドレスを美しく着こなせるよう、顔や背中、二の腕などの産毛を剃る施術です。シェービングを行うと化粧ノリも良くなり、肌のトーンが明るくなるため、最近は花嫁必須のケアとして人気になっています。上記調査でも8割の女性が行ったと回答しています。
産毛は時間が経てばまた生えてくるため、1週間〜3日前くらいに行うのがおすすめですが、カミソリ負けしやすい人は、1ヶ月以上前に一度試しておくと安心でしょう。背中のニキビ跡などを消したい場合は「ピーリング」などの施術もありますが、こちらは時間を要するので、遅くても3ヶ月以上前には開始するのがベストでしょう。
「フェイシャルケア」(68%)、「小顔・フェイスライン」(29.3%)、「デコルテの美白ケア」(27.3%)など、顔まわりものコースも人気です。ニキビや吹き出物痕の改善、むくみをとってくれるマッサージ、潤い肌を促すパックエステなど、様々なコースがあります。
ドレスを着こなすために、サイズを引き締めたいという女性も。「二の腕の引き締め」(35.2%)、「背中の引き締め」(28.9%)、「お腹、ウエスト周りの引き締め」(18.8%)など、3〜5人に1人は痩身メニューを組み合わせています。
半年以上前からじっくり取り組む方は、サロンの方とよく相談してコースの順番や内容を決めていきましょう。ドレスのサイズ合わせを終えた後に痩せすぎてしまうと、当日ドレスがブカブカになってしまうこともあり、体型の急激な変化には注意も必要です。
一方、低予算で済ませたい方、式まで時間がない方、少し整えるだけでOKという方は、「シェービング」「フェイシャル」などのメニューを中心に、短期集中で臨みましょう。
■カップルで受けられるブライダルエステも!
最近は女性だけでなく、男性向けのブライダルエステメニューを用意しているサロンもあります。ヒゲの脱毛や眉毛の整形など、女性に比べると短期で済む調整メニューが多いですが、“カッコイイ旦那さん”として写真に収まれば、女性もきっと嬉しいはず。カップルで受けられるサロンもあり、一緒にブライダルエステを経験するのもいい思い出となりそうですね。
自分たちが主役となる、一生に一度の結婚式。見た目にもベストな状態で臨めるといっそうの満足度が得られることでしょう。とはいえ、美は一日にしてならず。ギリギリになって焦らなくて済むよう、計画的に進めていくのがおすすめです。
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
小指に指輪を着けることで、人間関係を円滑にしたりチャンスを引き寄せたりできる可能性があります。着ける指の位置によって意味が変わるため、その日の気分に合わせて着け変えてみると良いでしょう。 今回は、小指に指輪を着ける意味やピンキーリングを選ぶ際のポイント、おしゃれに着けるためのコツなどをご紹介します。
カレンダーに記載されている「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。具体的にどのような日なのかご存じない方もいるでしょう。 そこで今回は、一粒万倍日とはどのような日なのか、その日にしても良いこと・やらないほうが良いことをご紹介します。また、2025年の一粒万倍日や開運日ベスト5もまとめているので、ぜひご覧ください。
結婚式といえば、挙式と披露宴をセットで行うイメージが一般的ですが、最近では挙式のみのスタイルを選ぶカップルも増えています。挙式のみの結婚式は、「本当に大切な人たちと、シンプルで心温まる式を挙げたい」というニーズに応えるものです。また、費用や準備期間などの観点からも注目されています。 今回は、挙式のみの結婚式について詳しく解説し、そのメリットやデメリット、一般的なスケジュール、よくある疑問にお答えします。ふたりの理想に合った結婚式スタイルを考える参考にしてみてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について