

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
春を迎える季節、3月にプロポーズをしようと考えている人におすすめなのが、3月14日、ホワイトデーでのプロポーズ。サプライズにも最適で、数の並び的に縁起がいいとカップルに人気が高い日でもあります。その理由と指輪の渡し方のアイデアをご紹介します。
■ホワイトデーのプロポーズがおすすめな理由
・「お返しプロポーズ」はサプライズにぴったり
男性からデートに誘いやすく、サプライズの段取りがしやすいのがホワイトデープロポーズの最大のメリットです。サプライズはいかに自然に進めていくかがポイント。男性が普段はしないようなデートの演出をしたり、いつもは行かないロマンチックな場所やレストランを予約したりするだけで、女性のなかには勘づいてしまう人もいます。
その点、ホワイトデーならば男性主導で大手を振ってイベントを仕切れますし、ロマンチックな場所へ連れ出しても「バレンタインのお返しだろう」と思わせておくことができるので、プロポーズをする瞬間まで彼女に気づかれずに進行しやすいです。
・「円周率プロポーズ」で最高の記念日に
ホワイトデーは記念日としても秀逸な日付です。「314」といえば、円周率。いつまでも割り切れない数字であることから、永遠の愛を誓うにはぴったりです。ホワイトデーに加えて「円周率プロポーズ」となれば、一生忘れないプロポーズの記念日になりそうですよね。
・人気の「秋挙式」にも間に合う
気候的に穏やかで雨も少ないため、人気の高い「秋」シーズンの挙式。ホワイトデーにプロポーズをすればその年の秋挙式に十分間に合いますし、人気の式場も抑えられる確率が高いです。万全の準備をするには最低でも半年はかかる結婚式。「今年じゅうに結婚式を挙げたい」と思っている人にとっても、3月14日はベストタイミングと言えるでしょう。
■ホワイトデーにおすすめのプロポーズ方法は?
・お菓子のなかに指輪を潜ませて贈る
ホワイトデーといえばやっぱりお菓子。お菓子を食べようとしたら指輪が入っていた!といった演出も嬉しいサプライズになるでしょう。ただ、お菓子の場合はすぐにその場で開けて食べない場合もあり得ます。自然な形で彼女本人に気づいてほしい場合は、くれぐれもすぐに気づきやすい場所に入れておきましょう。
・花束やプリザーブドフラワーを添えて贈る
ホワイトデーのお返しのもうひとつの定番である花束。春になり多彩な花が出揃うシーズンですが、プロポーズと一緒に贈るのであれば枯れてしまうことのない半永久的なプリザーブドフラワーやメッセージフラワーも検討してみるとよいでしょう。花束の隙間に婚約指輪を潜ませておく……なんてドラマのような演出をしてみたい方にもおすすめです。
・ホワイトデーのお返しと一緒に贈る
バレンタインのお返しとして彼女からなにかリクエストを受けている場合は、そのお返しと一緒に指輪を贈るのも一案です。店頭にも、女性向けの素敵な贈り物がたくさん登場するので選びやすい時期でもあります。バレンタインのお返しとして彼女のほしいものを贈ってから、その後に「これは欲しいかわからないけれど、もらって欲しい」と婚約指輪を渡すと謙虚で真摯な気持ちが伝わり、きっと彼女を感動させられることでしょう。
・値段差のあるプレゼントと組み合わせれば、驚きも2倍に!?
「ストレートなプロポーズはちょっと照れくさい」「彼女を驚かせたい」という人は、ホワイトデーのお返しとしてあえて手頃なお菓子などを渡しておき、彼女がちょっとがっかりしたところに「実はこれも…!」と婚約指輪を渡す、といった作戦もおすすめ。婚約指輪さえしっかり用意しておけば、こうした形でも真剣な気持ちは伝わるはず。楽しい雰囲気や笑いがこぼれるようなプロポーズにもできそうですね。自分の彼女の性格に合わせて、ベストな方法を考えてみるのがおすすめです。
3月中旬は異動や転勤が決まるシーズンのため多くの人が「新生活」を考える時期でもあります。この時期に結婚が決まれば、桜満開の春を迎える気分が全く違ってくるはず。「新年度を迎える前にけじめを付けたい、新たなスタートを切りたい」という方も、ぜひホワイトデーのタイミングでプロポーズを考えてみてはいかがでしょうか。
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
プロポーズは人生の大切な節目で、特別な贈り物として婚約指輪を選ぶ方は多いもの。しかし、近年注目されている贈り物に「ダイヤモンド」があります。婚約指輪ではなくダイヤモンド単体を渡してプロポーズをする「ダイヤモンドプロポーズ」は、後日パートナーと一緒に好みに合う婚約指輪を選べることが特徴です。 今回は、ダイヤモンドプロポーズのメリット・デメリットや一般的な流れ、ダイヤモンド選びのポイントについて詳しく解説します。特別なプロポーズを考えている方はぜひご参考にしてください。
プロポーズをロマンチックに演出するためには、プレゼントを用意しておくのがおすすめです。特にプレゼントとして人気が高いのは婚約指輪ですが、婚約指輪以外にも花束やガラスの靴などプロポーズにぴったりなアイテムはたくさんあります。この記事では、プロポーズの際におすすめのプレゼントや演出方法をご紹介します。プロポーズを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
婚約をする際のプレゼントといえば、婚約指輪をイメージする人がほとんどでしょう。しかし、中にはさまざまな事情から婚約指輪を贈らないケースもあります。今回は婚約指輪を贈らない場合に、代わりになるプレゼントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について