

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
様々な種類やタイプがある結婚指輪ですが、近年人気が出てきているもののひとつが、ピンクゴールドのリング。「可愛らしさがあり、おしゃれで服にも似合いやすい」と評判ですが、他の素材と比較すると、どんな違いがあるのでしょうか。選ぶ際の注意点などもあわせて、ご紹介します。
■「ピンクゴールド」はどう作られている?
“ゴールド”のジュエリーといえば、一般的なのはイエロー系のものですよね。ピンクゴールドはその名のとおり、ほんのりとピンクの色味が出ており、イエローの色味が抑えられたゴールドになります。
ゴールドを使ったアクセサリーは通常、必要な強度にするために、金のなかに銀や銅、パラジウムなどを少し混ぜて加工した合金素材が用いられています。ピンクゴールドは、通常よりも銅を多めに混ぜており、銅の持つ赤みによって、ピンクが発色されている、という仕組みになります。
■ピンクゴールドの指輪の魅力は?
そんなピンクゴールドを用いたリングは、どんな魅力があるのでしょうか。
1.一般的なゴールドよりも、肌色に合う可能性がある
ゴールドが合いにくい肌色の人にも似合うのが、ピンクゴールドの魅力のひとつです。日本人の肌色には比較的合いやすいと言われていますが、とはいえ、全員に最適な色というわけではないので要注意。健康的な肌色の方、日焼けをよくする方などは、イエローゴールドのほうが馴染む場合もあります。
そのリングの銅の含有率によってピンク色の度合も違いますし、瞳の色やファッションの系統・好みによっても「似合う」と感じる色味は違ってきますので、とにかくまず一度、自分の肌につけて試してみるのがおすすめ。普段のアクセサリー使いで、「シルバー系のほうが似合う」「イエローゴールドがあまりしっくりこない」という自覚がある方は、ピンクゴールドが似合う可能性が高いでしょう。
2.温かく、落ち着いた雰囲気を演出できる
一般的に、イエローゴールドは明るくゴージャスで華やかな雰囲気があり、シルバーやプラチナは知的でクール、上品で爽やかなイメージがありますよね。比べてピンクゴールドは、人の肌の色に近い色なので温かみがあり、落ち着いた柔らかい雰囲気を醸し出してくれます。
ゴールドの持つ“強さ”が苦手という方や、女性らしくて可愛い雰囲気のジュエリーが好きな方には、ピンクゴールドはとても魅力的な素材と言えるでしょう。
3.デザインの幅が広がり、普段のファッションにも合わせやすい
金属自体に色味があるためデザインの幅が広がることも、人気の理由のひとつ。ダイヤモンドにも非常によく合いますし、プラチナなどとのセットリングなどにして楽しむこともできます。あえて違う色・素材のリングを選び、バリエーションを付けてみるのもおすすめです。雰囲気が落ち着いている分、悪目立ちしないので、普段使いしやすいのもピンクゴールドの魅力です。
■ピンクゴールドの指輪の注意点は?
ただ、ピンクゴールドには、以下のような注意点もあります。
1.酸化で変色しやすく、こまめなメンテナンスが必要
ピンクゴールドは銅が多く含まれている分、酸化しやすく、湿気や指の脂、汗や温泉の成分(硫黄)等に反応して変色しやすい特徴があります。その分、こまめなメンテナンスが必要。使うたびにアクセサリー専用の布で拭いたり、黒ずみが出てきたときには中性洗剤等で優しく磨いたり、それでも戻らない場合は、購入店に持っていきましょう。多くのジュエリーショップには専門の洗浄器があり、綺麗に磨いてもらうことができます。
2.「サイズ直し」できるかどうかも確認を
ピンクゴールドは銅が多く含まれている分、硬く丈夫で割れにくくはあるのですが、サイズ直しなどで変形させようとすると、割れてしまうこともあります。ピングゴールドリングのサイズ直しをする際には、銅の配合比を正確に把握する必要があるため、「自社製品のみ対応している」というお店も少なくありません。後からのサイズ直しが可能かどうかも、購入時に必ず確かめておいたほうがいいでしょう。
ピンクゴールドは、プラチナやゴールドに比べると、少し扱いが繊細なリングと考えるといいかもしれません。手をたくさん使う仕事をしている方や、面倒くさがりでメンテナンスが嫌だと方は、他の素材を選んだほうが安心かもしれません。ですが逆に、手入れが面倒だと思わない方や、繊細さ以上にピンクゴールドの可愛らしさや魅力に魅せられているという方は、迷いなくチョイスするといいと思います。
当サイト内ページ(https://www.iprimo.jp/marriage/rings/)でもたくさんのリングを紹介しているので、気になる方はぜひ、ピンクゴールドリングの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪は、一生身に着ける大切なアイテムです。だからこそ、「かっこいい指輪」を選びたいという方も多いのではないでしょうか。 デザインや素材、リングの形状、表面加工によって指輪の印象は大きく変わるため、結婚指輪を選ぶ際はこれらの要素に着目すると良いでしょう。 今回は、かっこいい結婚指輪の選び方や長く愛用するためのチェックポイント、アイプリモのかっこいい結婚指輪をご紹介します。理想の結婚指輪を見つけるために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
結婚指輪は「細いほうが良い」という方もいるでしょう。では、細い結婚指輪にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 今回は、結婚指輪の太さ別による特徴や細い結婚指輪を選ぶメリット・デメリット、細い結婚指輪を購入する前に確認しておきたいポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について