結婚指輪が外れないときの対処法や主な原因をご紹介
結婚指輪が外れなくなったとき、焦って無理に強く引っ張ることは望ましくありません。指や皮膚を痛めてしまう可能性があるため、落ち着いて対処することが大切です。 今回は、結婚指輪が外れないときの対処法や外れなくなる主な原因についてご紹介します。ぜひご参考にしてください。
入籍が決まった方、結婚指輪の準備はできていますか?実は、結婚指輪はお店に行けばすぐに手に入るわけではなく、準備期間が必要です。余裕をもって満足のいく結婚指輪選びをするために、今回は結婚指輪購入に至るまでの理想のスケジュールをご紹介いたします。
また、結婚指輪において悩みがちな「どちらが購入すればいいの?」「いつから着けるの?」という疑問についても解消します。
結婚指輪の検討を始める時期の平均は結婚式の8ヶ月前で、その後2ヶ月ほどの検討期間を経て結婚式の半年〜4ヶ月前には注文するそうです(ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ)。つまり結婚式の半年前頃には注文しておくのが平均的ということです。「思ったより早い!」と驚いた方もいるのではないでしょうか。
もちろん結婚式に合わせて余裕をもった購入時期を考えることも重要ですが、結婚式の前撮りをする際にはそれに間に合うかどうかもスケジュール入れて逆算しましょう。式の段取りなどで結婚式直前は特に忙しくなります。想像より完成までに時間がかかることを念頭に結婚指輪の購入時期を検討しましょう。
また、結婚指輪購入の前に考えておきたい婚約指輪の購入時期について知りたい方はこちらをご覧ください。
式の日取りが決まったら、その8ヶ月前頃から結婚指輪のデザインや予算など、大体のイメージを決めておきましょう。雑誌やインターネットによる情報収集や、ショップの目星もつけておくと良いですね。
7ヶ月前頃には目星をつけたショップに下見に行きます。その際、1店舗だけでなく何店舗かを訪れてデザインや価格を比べることが重要です。インターネットで気に入った結婚指輪でも、実際に着けてみるとしっくりこない場合もあります。平日や午前中に訪れたり、来店予約をしておいたりすると時間を気にせずゆっくりと選ぶことができるので事前に計画を立ててから行きましょう。
時間をかけてショップを選んだら、半年〜4ヶ月前には注文しておくと安心です。一般的に受け取りまでにかかる時間は、既製品で2週間〜1ヶ月、セレクトオーダーで1〜2ヶ月、フルオーダーでオリジナルの指輪を作る場合3ヶ月程度です。それぞれ、指輪に名前や日付を刻印するのかやデザインをどこまでアレンジするかで納期までの期間が異なります。「ギリギリに結婚指輪を探し始めたけど好みの物が見つからず、フルオーダーをする時間がない」という状況に陥らないよう、早め早めの準備を心がけましょう。
購入時期の次に気になるのが「結婚指輪はいつから着ければいいの?」という疑問です。これには特に決まりがなくカップルによってさまざまですが、結婚式を挙げる場合は結婚式当日にお互いの結婚指輪を交換することが多く、その後着け続けるのが一般的です。
その他にも入籍日から着けるカップルや、早ければ購入直後から着けるカップルも居ます。一つの区切りとして結婚式を境に着けるカップルが多いのは確かですが、基本的には「着けたい時から着ける」という考え方で良いでしょう。
結婚の形は人それぞれで、結婚式を挙げないケースもあります。その場合、結婚指輪はいつ頃から着ければ良いのでしょうか?
婚約指輪と違い、結婚指輪はお互いに着ける物なので「どちらが支払うの?」という疑問も浮かびます。ここでは、上記のような結婚指輪に関する疑問や失敗しない結婚指輪選びのコツをお伝えします。
前述した通り、結婚指輪を着ける時期は人それぞれです。中でも、結婚式を挙げないカップルは区切りとなるイベントがないことが多く、迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで結婚式を挙げないカップルは、その後も大切な記念日となる入籍日から結婚指輪を着け始めることが多いそうです。また、フォトウェディングなど”写真として思い出に残す日”を区切りに着け始めたり、簡単なパーティーを開いて結婚指輪の交換行ったりするカップルもいます。
結婚式を挙げないカップルが結婚指輪を着ける時期に迷ってしまった場合は、何らかのイベントを行うと区切りがつきやすいかもしれませんね。
結婚指輪の相場は2人で約24万4,000円ですが、夫婦それぞれに分けると夫が11万2,000円、妻が13万3,000円と妻の方が少し高くなっています(ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ)。ですが、基本的には2つペアで購入するので「各々が自分の指輪を購入した」という意見は少なく、妻の指輪のほうが高額でも「夫が全額支払った」カップルが多いそうです。ただ、最近では総額をカップルで折半するケースも増えているため、それぞれの値段の違いに関わらずカップルで折半する場合も多いようです。パートナーとよく話し合い、どちらも満足のいく購入方法を考えましょう。
前述した通り、結婚指輪選びには十分な準備期間が必要です。実際にショップを訪れた際も、焦って決めたり試着をせずに選んだりすると失敗してしまう場合があります。優先的に案内を受けられる来店予約をしていくと1回1回の来店を無駄にせず済むので、積極的に利用しましょう。
I-PRIMOでは翌日〜30日先の来店予約が可能です。2人の休日に合わせて混雑を気にせず指輪選びに集中できるので、結婚式に向けて計画的に進めたいカップルにはおすすめのサービスです。漠然としたイメージしかできていなくても、実際にショップを訪れることで疑問が解消されたり、大体の算段をつけたりすることができますので、まずは実際に結婚指輪を手にとってみましょう。
来店予約について
結婚指輪を着け始める時期は自由ですが、素敵な思い出にするためにも早め早めの準備が必要です。特にオーダーメイドをする予定がある方や、デザインにこだわりたいカップルは先送りにしないようにしましょう。
結婚指輪をどちらが購入するのかという点については、記事内でご紹介したように特に決まりはありません。指輪を決める際には、2人で綿密に相談してベストな決断をしてくださいね。
更新日時:2024.1.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
結婚指輪が外れなくなったとき、焦って無理に強く引っ張ることは望ましくありません。指や皮膚を痛めてしまう可能性があるため、落ち着いて対処することが大切です。 今回は、結婚指輪が外れないときの対処法や外れなくなる主な原因についてご紹介します。ぜひご参考にしてください。
左手薬指に指輪を着けている場合は、「婚約中」「既婚者」というイメージを持つ方は多いでしょう。一方で、右手薬指に指輪を着けている場合は、どのような意味があるのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、右手薬指に指輪を着ける主な理由や右手薬指に込められた意味についてご紹介します。また、指輪を着ける指によって異なる意味もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪がおしゃれだと気分が高まり、より幸せな気持ちになれるもの。そこでこの記事では、おしゃれな結婚指輪を選ぶ際のポイントをご紹介します。また、注意点も解説しているので、ぜひご参考にしてください。
年齢を重ねるにつれ、結婚指輪のサイズやデザインが合わなくなってきたり、金属アレルギーになってしまったりと結婚指輪に関するお悩みが出てきた方も多いのではないでしょうか。しかし、「一生もの」として用意した結婚指輪を買い替えてしまうことに不安を覚える方もいるかもしれません。 そこで今回は、結婚指輪の買い替えに関するメリットやタイミング、結婚指輪を買い替える際に気を付けたいことをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について