

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
自分たちらしい、オリジナルスタイルのウェディングにこだわる人が増えてきている昨今。結婚指輪についても「特別なリングが欲しい」「一生の思い出にしたい」というカップルのために、オーダーメイドや手作りなどさまざまなサービスが登場しています。既製品の結婚指輪を購入する際と、どのような違いがあるのでしょうか。
そこで今回は、結婚指輪を手作りするメリット・デメリットや手作りがおすすめな人をご紹介します。ぜひご参考にしてください。
まずは結婚指輪を手作りするメリットをご紹介します。
結婚指輪を手作りするメリットは、ふたりの好みに合った指輪を作れることです。素材やリングの形状、デザインなどすべて自分好みに仕上げられるため、既製品にはないオリジナルの結婚指輪が完成します。
結婚指輪を手作りするメリットには、特別な思い出を作れることも挙げられます。既製品を購入するため店舗に足を運び、一緒に選ぶのも思い出にはなりますが「ここを作るのが難しかった」というように、手作りでしか味わえない思い出を作ることができます。結婚指輪を見るたびに、作ったときの感動が蘇るでしょう。
手作りをすると、結婚指輪の価格が抑えられる場合もあります。例えばフルオーダーの場合はプロにデザインを依頼するためその分の料金が発生しますが、手作りの場合は自身でデザインをします。これにより、価格を抑えることができるのです。
結婚指輪を手作りするデメリットは以下の通りです。
手作りの場合は、制作に2時間〜4時間ほどかかると言われています。限られた時間のなかで集中して作業をしなければいけないため、細かい作業が苦手な方には面倒に感じてしまうかもしれません。
手作りの場合は、好きなようにデザインすることができます。そのため、自分好みの結婚指輪に仕上げることができますが、自由度が高いからこそ迷ってしまう方も多いようです。既製品の指輪を見て、ある程度デザインを決めておくと良いかもしれません。
結婚指輪の手作りはメリットが多い一方で、なかには後悔する方もいるようです。そこで以下では、後悔しがちなポイントをご紹介します。
結婚指輪を手作りする際は専門のスタッフがサポートしてくれるため、初心者でも作ることができます。しかし、いざ作ってみると思い描いていたような仕上がりにならない場合もあるでしょう。これにより、結婚指輪を手作りして後悔する方がいるのです。
手作りの結婚指輪はかけがえのない大切な宝物になりますが、なかには「ブランド品が欲しい」とあとから思う方もいるようです。結婚指輪は複数持つものではありませんが、絶対にひとつでないといけないという決まりはないので、ブランド品が欲しくなったときは購入するのも一案です。
ここでは、結婚指輪を手作りするのがおすすめな人をご紹介します。
既製品だと同じものが販売されているため、ほかの方と被ってしまうことがあるでしょう。その点、手作りなら世界にひとつだけしかないので、自分だけの特別な結婚指輪が欲しい方は手作りがおすすめです。
結婚指輪を作る過程は、ふたりの大切な思い出になります。そのため、パートナーとの思い出を作りたい方は結婚指輪を手作りすると良いでしょう。
セレクトオーダーやフルオーダーでも自分の好みを反映させることはできますが、希望が叶わない場合もあります。自分が希望するデザインに仕上げたい方は、手作りするのがおすすめです。
上記に当てはまる方は、結婚指輪を手作りしても後悔しにくいと言えます。
アイプリモでは「セレクトオーダー」のサービスを行っています。セレクトオーダーでは数多くのデザインを用意しており、ふたりに一番似合うリングの形と、予算に合った宝石を組み合わせて、作っていくことができます。
完成品ではちょっと物足りないと感じる方、予算に合う形で好みの指輪を作ってみたいという方に大変人気のサービスです。
ふたりだけの特別なリングを作りたい方は、ぜひセレクトオーダーを検討してみてはいかがでしょうか。
結婚指輪を手作りする場合は、自分の好みを反映させることができます。また、世界にひとつだけの特別な結婚指輪に仕上がりますし、パートナーとの思い出にもなるでしょう。しかし、結婚指輪の手作りにはデメリットもあり、思ったような仕上がりにならないこともあるかもしれません。
もし手作りするのが不安であれば、セレクトオーダーを選ぶのも一案です。アイプリモでは「パーソナルハンド診断®」も行っており、自分に似合う指輪を知ったうえで、それをベースに好みの指輪を作ることができます。自分にぴったりの結婚指輪をお求めの方は、ぜひアイプリモをご利用ください。
更新日時:2024.4.30
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪は、一生身に着ける大切なアイテムです。だからこそ、「かっこいい指輪」を選びたいという方も多いのではないでしょうか。 デザインや素材、リングの形状、表面加工によって指輪の印象は大きく変わるため、結婚指輪を選ぶ際はこれらの要素に着目すると良いでしょう。 今回は、かっこいい結婚指輪の選び方や長く愛用するためのチェックポイント、アイプリモのかっこいい結婚指輪をご紹介します。理想の結婚指輪を見つけるために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
結婚指輪は「細いほうが良い」という方もいるでしょう。では、細い結婚指輪にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 今回は、結婚指輪の太さ別による特徴や細い結婚指輪を選ぶメリット・デメリット、細い結婚指輪を購入する前に確認しておきたいポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について