

婚約指輪の選び方や購入時の着目ポイントをご紹介!
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
婚約指輪にはさまざまな人気のデザインがあります。今回はその中のひとつである、サイドストーンデザインの婚約指輪の魅力についてご紹介していきます。
婚約指輪にはさまざまな人気のデザインがあります。さらに細やかなアレンジを含めるとその数は数え切れません。主に婚約指輪のデザインは4つに分類できますが、今回はサイドストーンデザインの魅力についてご紹介していきます。
【サイドストーンとは】
指輪のセンターストーンのアクセントとなるように、ダイヤモンドやその他の宝石をサイドにセットするデザインのことです。「メレ」とも言われています。主役のセンターストーンを引き立てるために、サイドに小さめなサイドストーンを散りばめたもの。センターストーンを囲むように配置されたものまでバラエティに富んだものがあります。シンプルながらも遊び心が効いたデザインにすることができ、サイドストーンの数や形のバリエーションを変えれば他の指輪との差別化ができます。オリジナリティを出したいという方にオススメですよ。
【サイドストーンの魅力!】
○主役のセンターストーンを引き立てる
メインのダイヤモンドが小さく豪華に見せたい……というときにサイドストーンが活躍します。メインのサイドに1つずつ配置するだけで、視覚的にセンターストーンのダイヤモンドが強調され豪華になります。
○ワガママを叶えてくれる
「ピンクダイヤモンドが欲しいけどブルーダイヤモンドも欲しい!」というようなリクエストにも応えることができるのです。センターストーンの左右に配置するので、違う種類の宝石を1つずつでも2つずつでも配置することが可能です。また、婚約指輪のファッション性を強くすることにもつながります。
○ファッション性を強め普段使いに
サイドストーンは上記で触れたように、ファッション性を強めることができます。そのため、婚約指輪っぽさがなく普段出かけるときにもさっと身につけていけて使いやすくなりますよ。また「The婚約指輪」というデザインに抵抗がある方や、派手なものが苦手な方にもオススメです。
○アームデザインを変えればさらに表情は豊かに
サイドストーンはどのように石を配置するのか、本体であるアームデザインを変えるのか、それらによって表情をより豊かに設計することができます。アームを曲線的なデザインにしたり、片側だけに曲線をつけサイドストーンを配置すれば個性が光るデザインにすることもできるでしょう。
今回は、サイドストーンの婚約指輪の魅力をご紹介しました。自分だけのデザインをつくることができるのが、サイドストーンの婚約指輪の魅力だと言えるでしょう。
関連記事はこちら
>>プロポーズするなら必見!婚約指輪の基礎知識や選び方まとめ
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪は、大切な人への贈り物や記念日、婚約、結婚などで重要な意味を持つアイテムです。しかし、指輪を選ぶ際に悩むポイントのひとつが「サイズ」です。特に男性の指輪は女性に比べてサイズの幅が広いため、適切なサイズを選ぶことが重要です。 そこで今回は、男性の指輪の平均サイズや指輪のサイズを選ぶ際の注意点、サイズの測り方、サプライズで贈る際のポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について