

婚約指輪の選び方や購入時の着目ポイントをご紹介!
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
ダイヤモンド付きの指輪を選ぶ際、多くの方が最初に決めるのがカラット数です。カラット数は価格に直結しますし、デザインの幅やリングの雰囲気も大きく左右します。後悔しないリング選びをするためには、どのくらいのカラット数が最適なのでしょうか。
■一番人気の「0.3カラット」、その理由は?
最新の『ゼクシィトレンド調査2017調べ』によれば、実際のカップルが購入した婚約指輪のカラット数のボリュームゾーンは「0.2ct~0.3ct未満」(38.8%)と「0.3ct~0.4ct未満」(27.4%)。実に全体の約3分の2のカップルが0.3ct前後の指輪を選んでいます。
0.3カラットの相場は30万円前後。手の届きやすい価格帯であることも人気の理由ですが、そのほかにも「どんなデザインにも合いやすい」「オフィスでも浮かない適度なサイズ感」「日本人女性の指にちょうどいい」といった点が挙げられます。
センターダイヤモンドは大きすぎても小さすぎても、適用できるデザインが限られてきます。その点、0.3カラットは万能なサイズ感です。約4.3mmあり、見劣りしない存在感がありながらも、際立って華美な印象も与えません。
大きさや価格でカラット数を決め、それから似合うデザインを選ぶのもひとつですが、気に入ったデザインで一般的な価格帯を選びたい、という方はまず0.3カラットから検討するとよいでしょう。
■0.3カラットは、どんなデザインと相性がいい?
・S字タイプ
0.3カラットは比較的に細身のリングと相性がいいですが、デザイン性を楽しむならなめらかな「S字」デザインもおすすめです。特にセンターダイヤモンドを包み込むようなウェーブラインを持つリングなどは、0.3カラット前後が上品かつ美しく収まるでしょう。
・ソリティアタイプ
婚約指輪の定番である「ソリティア」タイプも相性は抜群です。ソリティアは地金に一粒のダイヤモンドをあしらったシンプルなデザインですが、凛とした独特の雰囲気があり、トレンドに左右されない人気があります。ただシンプルさゆえにセンターストーンが小さすぎると少し寂しい雰囲気になる可能性も。0.3カラットあれば見劣りなくフィットするでしょう。
・エタニティタイプ
華やかなリングが好きな方には、昨今人気の「エタニティ(ハーフエタニティ)」タイプもおすすめです。上述の通り0.3カラットは“バランスのいいサイズ感”があることで人気ですが、それ以上のカラット数のダイヤと比べると、やはり存在感や輝きは多少控えめになります。
その点、エタニティタイプはリング全周(半周)をメレダイヤが覆っているので、単体でも十分に華やかさと輝きがあります。そのリングの中央にセンターストーンとして0.3カラットのダイヤをあしらえば、十分に眩しい輝きが出ます。価格は抑えたいけれどキラキラ感は欲しい、できるだけゴージャスで華やかなリングが欲しいという方は検討してみてはいかがでしょうか。
・サイドストーンタイプ
センターストーンの周囲に数個程度のメレダイヤを施した「サイドストーン」タイプも0.3カラットと相性のいいデザインです。ピンク色の付いたメレダイヤを施せば小花のような愛らしさがあるリングとなります。「エタニティほどのキラキラ感はいらないけれど、ソリティアだとシンプルすぎる」「可愛い雰囲気のものが好き」という方におすすめです。
■まとめ
以上、0.3カラットのダイヤモンドに合うデザインについてご紹介しました。日本では長年一番人気のカラット数であることから、各ブランドで幅広いデザインが用意されており、多くの選択肢から選べるのも魅力です。当サイトを運営するアイプリモでも0.3カラットのダイヤモンドにぴったりのデザインを多数ご用意していますので、ぜひご覧になってみてください。
関連記事はこちら
>>指輪の決めポイントが分からない…後悔しない婚約指輪の選び方を教えて!
更新日時:2022.6.27
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪は、大切な人への贈り物や記念日、婚約、結婚などで重要な意味を持つアイテムです。しかし、指輪を選ぶ際に悩むポイントのひとつが「サイズ」です。特に男性の指輪は女性に比べてサイズの幅が広いため、適切なサイズを選ぶことが重要です。 そこで今回は、男性の指輪の平均サイズや指輪のサイズを選ぶ際の注意点、サイズの測り方、サプライズで贈る際のポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について