

婚約指輪の選び方や購入時の着目ポイントをご紹介!
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
指輪に特別感やオリジナリティを出すためには様々な手法がありますが、なかでも、手軽に自分らしい想いを込められると人気なのが、「刻印」です。完成品を購入する場合でも、刻印を入れるだけで簡単に特別感が出せるのは嬉しいですよね。実際にカップルの皆さんはどんな刻印をしているのか、どんな刻印が人気なのか等について見ていきましょう。
■「刻印」はどこに入れる? サプライズで入れる人も
刻印のサービスは多くのお店が行っていますが、通常、指輪の内側に入れるケースがほとんどです。指輪の幅があるものほど、刻印できるスペースが大きくなるので、刻印をしたい方は、その点も考慮してデザインを選ぶといいでしょう。
二人一緒に決めた刻印を入れるカップルもいれば、サプライズ的に内緒のメッセージを入れて贈る方もいます。特に婚約指輪(エンゲージリング)の場合、男性から女性へプロポーズの想いや思い出の記念として刻印したい、という方が多く見られます。
■人気の「刻印」アイデアは? 外国語のメッセージも人気
1.名前、イニシャル
刻印で最も人気なのが、名前やイニシャルです。「Atushi & Keiko」など直接名前を刻印する場合もあれば、「from A to K」「A to K」「A & K」「A♡K」など、二人の名前を刻印するケースも。贈る側(「from A」など)、贈られる側(「To K」「dear K」など)など、片方だけのイニシャルを刻印する方も多くいらっしゃいます。お互いの指輪にそれぞれ相手の名前を入れる、といった形も素敵ですよね。
2.記念日
名前やイニシャルと同じく人気が高いのが、「日付」の刻印です。結婚記念日、プロポーズした日、入籍日、式の日など、二人にとって思い出深い日付を選ぶといいでしょう。「2017.6.5」などシンプルに日付だけを入れる例もあれば、「2017.6.5 A&K」など、イニシャルと組み合わせるカップルも。日付を入れておけば、何十年経っても大切な日をすぐに思い出せる、そんなよさもあるでしょう。
表記の方法も、「Jun.5.2017」と英字表記にしたり、「H29.6.5」と元号表記にしたり、「二0一七年六月五日」など日本語表記にしたりなど、様々に選べます。自分たちらしい表記法を考えてみると良さそうですね。
3.メッセージ
メッセージの刻印は、プロポーズで贈る場合に特に人気です。日本語で「愛を込めて」「幸せになろう」といったシンプルな言葉を刻印される方もいれば、「愛」「絆」「一心同体」などの硬派な漢字表記を選ばれる方も。また最近は英語のメッセージも一般的になっています。「With Love」「True Love」「Love Forever」「Yours Forever」「Now and Forever」「To all eternity」など、ひと言メッセージを入れる方もいれば、「Stay by your side forever」「I’ll give you all my love」など長めのメッセージを指輪にぐるりと刻印される方も。
英語以外の言葉も増えてきています。周りの人が見てもすぐには分からない分、お互いにだけ分かる秘密のメッセージのようで素敵ですよね。タレントさんや曲名などで認知度も高いですが、イタリア語の「Amore(愛)」「Ti amo(愛しています)」などは人気の言葉です。そのほか「Cara(愛しい人)」「Amato(最愛の人)」「Sempre(永遠)」など、短くて素敵な言葉もたくさんあります。
おしゃれで可愛らしい雰囲気を出したい方は、フランス語もおすすめです。「Je T’aime(愛しています)」「Mon Chéri(最愛の人)」などの有名な言葉はもちろん、「Mon Amour(愛しい人)」「Pour Amour(愛を込めて)」「Pour Toujours(永遠)」「tous les deux(ずっと二人で)」など、愛情表現の豊かな国ならではの言葉がたくさんあります。
また、エンゲージリングが生まれた古代ローマ時代に使われていた「ラテン語」でメッセージを贈る、といった趣向を凝らされる方も(詳しい由来はこちら(https://www.iprimo.jp/columns/cc_3/column98.html)でご参照ください。「Con Todo Me Amore(私の愛のすべてを込めて)」「tuebor(あなたを守ります)」「totus tuus(すべてを捧げます)」といった言葉があります。
そのほか、二人が好きな映画や歌詞の一文を入れる、なんていうのも一案です。旅先で知り合ったカップルならば、その土地の言葉を選んでみたり、二人の共通の趣味に関係する言語にしてみたりなど、アイデアは無限大にあります。文字数に制限はありますが、贈る人やカップルの個性に合った言葉や、二人にとって思い入れのある言葉を選ぶとよいでしょう。
4.モチーフなど
二つの指輪を並べることで「ハート」「四葉のクローバー」「星」などの形が完成する、そんなモチーフを刻印するカップルもいます。世界にひとつしかないペアリング、という感じが出て素敵ですよね。こだわる方は、自筆のデザインやイラストを入れてみるのも素敵かもしれません。
珍しい例では、「家紋」の刻印をするカップルも。伝統的な家の出身だったり、お店を経営していたり、というカップルにおすすめです。また最近では、レーザーで「指紋」を刻印できるサービスも登場しており、オリジナリティを出したい方は色々と最新の情報も調べてみるとよさそうです。
以上、刻印アイデアのご紹介でした。刻印を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
更新日時:2023.9.26
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪は、大切な人への贈り物や記念日、婚約、結婚などで重要な意味を持つアイテムです。しかし、指輪を選ぶ際に悩むポイントのひとつが「サイズ」です。特に男性の指輪は女性に比べてサイズの幅が広いため、適切なサイズを選ぶことが重要です。 そこで今回は、男性の指輪の平均サイズや指輪のサイズを選ぶ際の注意点、サイズの測り方、サプライズで贈る際のポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について