

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
プロポーズや婚約指輪[エンゲージリング]の意義、
結婚式までの準備など、ウエディングの周辺にかかわる
あれこれをテーマにお届けしているこのコラム。
今回はズバリ「婚姻届の提出」について考えてみました。
さあ、ふたりならいつ、どんなふうにする?
結婚式の前、それとも後?
期限がないからこそ悩みます!
結婚の定義をお堅く言いあらわせば。
「婚姻届の提出をもって法律上の契約を交わし、
社会的な承認を得た永続的、かつ一定の共同体」
ってことらしいです。
ようするに、お役所に届け出をして受け入れられたとき、
はじめてふたりは「正式な結婚」をした、ということ(あたりまえか)。
というわけで、今回のお題は、婚姻届提出のタイミングについて。
「あれ、そういえばいつ出せばいいいんだっけ?
結婚式の前? 後? それとも新婚旅行から帰ってきてからとか……?」
なんて、意外と悩んでしまったりするんじゃないかな。
まあ正直なところ、期限が決まってるわけでもないしそれぞれの都合もあるわけだし、
好きなときでいいんじゃないの、って気もするけど、
それではなんだか「けじめ」をつけにくい気もするよね。
そこで参考にさせていただいたのが、「ゼクシィnet」が実施したアンケート。
これによれば、婚姻届けを提出するのにふさわしい日として、
多くのカップルが「大安」を重視。避けるのは「仏滅」と回答。
その一方で、全体の約半数46%のカップルがプロポーズの日やどちらかの誕生日など、
「特別な記念日に提出する」と答えてます。※
気持ちはわかるよね、記念日にしておけば、まず忘れることもないだろうし。
でも記念日にこだわるあまり、
「何か月も前に結婚式を済ませたのに、まだ婚姻届が出せてない」ってことになるのも、ちょっと困りもの。
「記念日=仏滅だったのであきらめた」というケースも多々あるようだしね。
では、どんなタイミングなら理想的といえるのか?
たとえば挙式の前に新居への引っ越しを予定しているカップルにおすすめなのが、
「結婚式の前に提出」のパターン。
なぜなら、転居届と同時に婚姻届も提出してしまえば、
住所と氏名の変更がいっぺんに済ませられて便利だから。
ここ日本においては結婚=どちらか(たいていは男性側)の名字に変わるということだから、
こうするのがいちばん合理的なのよね。
もちろん、「挙式の前に名字が変わっちゃうなんて、ちょっと……」
というカップルもいらっしゃるでしょう。
そんなコンサバ派のふたりには、「結婚式当日に提出」のパターンがおすすめです。
なんといっても婚姻届は、365日24時間、いつでも提出可能。
だから、挙式直前の朝一番とか、挙式終了後にひとっ走りして婚姻成立!
なんてのも自由なわけです。
また、これも意外と知られてないけれど、婚姻届は代理人が提出してもOK。
多忙を極める挙式当日、新郎新婦が足を運べないという場合は、
信頼できる友人や兄弟、姉妹などに頼むのもあり、ってことね。
結婚式と結婚記念日が同じ、というのはなんだかスッキリしてていいし、
思い出もひとしおって感じじゃないのかな。
いつ、どのタイミングで提出するにせよ、
証人の署名捺印や本籍地などの記入事項は漏れなくきちんと、
必要書類(戸籍抄本・謄本)もしっかりと携えて。
不備があれば、せっかく佳い日を選んでも、「不受理!」ってことになってしまいますからね。
くれぐれも確認を怠らず、晴れて夫婦になってちょうだいっ!
※Data:株式会社リクルート ゼクシィnet調べ
更新日時:2021.4.23
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
小指に指輪を着けることで、人間関係を円滑にしたりチャンスを引き寄せたりできる可能性があります。着ける指の位置によって意味が変わるため、その日の気分に合わせて着け変えてみると良いでしょう。 今回は、小指に指輪を着ける意味やピンキーリングを選ぶ際のポイント、おしゃれに着けるためのコツなどをご紹介します。
カレンダーに記載されている「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。具体的にどのような日なのかご存じない方もいるでしょう。 そこで今回は、一粒万倍日とはどのような日なのか、その日にしても良いこと・やらないほうが良いことをご紹介します。また、2025年の一粒万倍日や開運日ベスト5もまとめているので、ぜひご覧ください。
結婚式といえば、挙式と披露宴をセットで行うイメージが一般的ですが、最近では挙式のみのスタイルを選ぶカップルも増えています。挙式のみの結婚式は、「本当に大切な人たちと、シンプルで心温まる式を挙げたい」というニーズに応えるものです。また、費用や準備期間などの観点からも注目されています。 今回は、挙式のみの結婚式について詳しく解説し、そのメリットやデメリット、一般的なスケジュール、よくある疑問にお答えします。ふたりの理想に合った結婚式スタイルを考える参考にしてみてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について