結婚指輪

20代の結婚指輪の相場は?金額が変わる要素や選ぶ際のポイントもご紹介

SHARE ON

20代の結婚指輪の相場は?金額が変わる要素や選ぶ際のポイントもご紹介

結婚指輪の購入を検討している方のなかには、「20代カップルはいくらの結婚指輪を購入しているのか?」と気になっている方もいるでしょう。ふたりの好みに合う結婚指輪を購入することが大事ですが、無理のない範囲で購入するために予算を決めておくことも必要です。


そこで今回は、20代カップルの結婚指輪の平均相場や金額が変わる要素、20代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素などをご紹介します。

目次

20代カップルの結婚指輪の平均相場
素材
宝石の有無・種類
購入方法
20代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素
結婚指輪選びで注意したいポイント
年齢を重ねても着けられるデザインか
アフターサービスの内容は充実しているか
まとめ

ブライダルリング専門店

20代カップルの結婚指輪の平均相場

20代の方で「結婚指輪の予算をいくらに設定したら良いのかわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そのような場合は、先輩カップルのデータを参考にするのも一案です。まずは結婚指輪の平均相場をご紹介します。

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、ふたり分の結婚指輪の平均相場は29.7万円となっています。内訳を見ていくと、最も多かったのが20〜25万円未満で24.2%、次いで30〜35万円未満で19.4%、25〜30万円未満で18.4%と続きます。

上記のデータから、20〜35万円の結婚指輪を購入しているカップルが多いことがわかります。

夫の結婚指輪の平均相場を妻の年齢別でご紹介します。まず24歳以下のカップルの平均相場は13.6万円となっています。内訳は以下の通りです。

 

10〜12万円未満 50.0%
6〜8万円未満 14.3%
14〜16万円未満 14.3%
12〜14万円未満 7.1%
20〜22万円未満 7.1%
30万円以上 7.1%

 

妻の年齢が25〜29歳のカップルの平均相場は14.6万円となっています。内訳は以下の通りです。

 

10〜12万円未満 25.7%
14〜16万円未満 18.6%
12〜14万円未満 15.7%
20〜22万円未満 8.6%
8〜10万円未満 4.8%
6〜8万円未満 4.3%
30万円以上 4.3%

妻の年齢が24歳以下のカップルが購入した結婚指輪の平均相場は17.4万円となっています。内訳は以下の通りです。

 

12〜14万円未満 21.4%
20〜22万円未満 21.4%
16〜18万円未満 14.3%
24〜26万円未満 14.3%
6〜8万円未満 7.1%
8〜10万円未満 7.1%
10〜12万円未満 7.1%
30万円以上 7.1%

 

妻の年齢が25〜29歳のカップルの平均相場は17.4万円となっています。内訳は以下の通りです。

 

10〜12万円未満 14.8%
14〜16万円未満 14.8%
12〜14万円未満 12.4%
16〜18万円未満 12.4%
30万円以上 10.0%
20〜22万円未満 7.2%

結婚指輪の金額が変わる要素


結婚指輪の金額が変わる要素は、主に「素材」「宝石の有無・種類」「購入方法」が挙げられます。

素材

結婚指輪の金額は、使用する素材によって大きく変わります。特に人気の素材が「プラチナ」と「ゴールド」です。

プラチナは耐久性の高い金属で、婚約指輪・結婚指輪に広く使用されています。基本的に傷はつきにくいものの、金属の純度や日常的な摩擦で若干の小傷はつきます。そのため、耐久性が高いプラチナでも定期的なメンテナンスが求められることがあります。
純度が高いものはアレルギー反応が少ないため、肌に優しいとされています。

ゴールドは、豊富なカラーバリエーションが魅力です。一般的にゴールドと言われているのがイエローゴールドで、ほかにはプラチナに似た色味のホワイトゴールドや柔らかい雰囲気を演出するピンクゴールドなどがあります。

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、結婚指輪の素材として選んだカップルの割合は以下の通りです。

 

素材
プラチナ 75.2% 71.5%
ゴールド(ホワイト、ピンク含む) 9.0% 13.6%
コンビ(プラチナとゴールド) 5.7% 6.8%

上記のデータから、プラチナとゴールドを選ぶカップルが多いことがわかります。

宝石の有無・種類

結婚指輪の価格は、宝石の有無・種類によっても変わります。特に人気なのが、ダイヤモンドです。

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、妻の年齢が24歳以下の夫の結婚指輪の宝石の有無・種類は以下の通りです。

 

宝石は付いていない 55.0%
ダイヤモンド 30.0%
その他 10.0%
サファイア 5.0%

 

妻の年齢が25〜29歳の夫の結婚指輪の宝石の有無・種類は以下の通りです。

 

宝石は付いていない 77.2%
ダイヤモンド 16.4%
その他 3.0%
サファイア 1.7%
ルビー 1.7%

続いて、妻の結婚指輪についてご紹介します。妻の年齢が24歳以下の結婚指輪の宝石の有無・種類は以下の通りです。

 

ダイヤモンド 85.0%
宝石は付いていない 15.0%
ルビー 5.0%
その他 5.0%

 

妻の年齢が25〜29歳の結婚指輪の宝石の有無・種類は以下の通りです。

 

ダイヤモンド 72.4%
宝石は付いていない 24.1%
その他 3.9%
ルビー 1.3%

 

高品質の宝石で数が多いと、その分価格も高くなります。

購入方法

結婚指輪には「既製品」「セレクトオーダー(セミオーダー)」「フルオーダー」の3つのタイプがあります。どれを選ぶかによって価格が異なります。

既製品は完成品をそのまま購入する方法です。実際に試着して気に入った指輪を購入できます。
セレクトオーダー(セミオーダー)は、ベースデザインを選びつつ、素材や石、刻印をカスタマイズできるタイプです。既製品よりも個性を出しやすく、比較的短期間で仕上がります。
フルオーダーは、デザインを一から作る完全オリジナルの指輪です。職人との打ち合わせが必要で、制作期間が長くなるのと、1からデザインをするため、デザイン料等がプラスされます。

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、妻の年齢が24歳以下・25〜29歳に選ばれている結婚指輪の購入方法は以下の通りです(手作りなどは省く)。

 

既製品 セレクトオーダー(セミオーダー) フルオーダー
24歳以下 55.0% 20.0% 10.0%
25〜29歳 62.1% 25.0% 6.9%

20代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、20代が結婚指輪を選ぶ際に重視している上位3つの要素は以下の通りです(複数回答可)。

 

デザイン 価格 ブランド
24歳以下 95.0% 45.0% 20.0%
25〜29歳 91.4% 40.5% 33.6%

このほか、リングの品質やリングの素材を重視するというカップルもいましたが、20代のほとんどのカップルはデザインや価格、ブランドを重視しているようです。「どれを重視すべきかわからない」という方は、先輩カップルのデータを参考にしてみるのもの一案です。

結婚指輪選びで注意したいポイント

20代の結婚指輪の相場は?金額が変わる要素や選ぶ際のポイントもご紹介

結婚指輪を選ぶ際は、以下のポイントにも着目することをおすすめします。

年齢を重ねても着けられるデザインか

結婚指輪は、一生身に着ける大切なアイテムです。そのため、年齢を重ねても違和感なく着けられるデザインを選ぶことが重要です。

若い頃は流行や個性的なデザインに魅力を感じるかもしれませんが、シンプルでタイムレスなデザインは、どの世代にも馴染みやすく、長く愛用しやすい特徴があります。特に、シンプルなストレートラインや小ぶりな宝石があしらわれたデザインは、普段の生活やフォーマルな場面でも活躍します。

また、素材選びもポイントです。プラチナやゴールドは耐久性が高く、長い年月を経ても美しい輝きを保てます。

将来のライフスタイルや好みの変化を見越し、普遍的なデザインを選ぶことが満足のいく結婚指輪選びの秘訣と言えます。

アフターサービスの内容は充実しているか

結婚指輪は長年身に着けるものだからこそ、購入後のアフターサービスが充実しているかを確認することが重要です。

日常的に使用する指輪は、傷や汚れ、サイズの変化が生じることがあります。そのため、購入時にはサイズ直しやクリーニングなどのサービスが提供されているかを確認しましょう。また、宝石が外れた場合の修理対応や保証期間の長さも重要なポイントです。

ブランドや店舗によってサービス内容は異なるため、事前にしっかりと説明を受けることが大切です。一部のブランドでは、生涯無料でメンテナンスを提供する場合もあるので、比較検討すると良いでしょう。

アイプリモのアフターサービスはこちら

まとめ

結婚指輪の相場は、ふたり分で29.7万円となっています。予算の設定に悩んだ際は、先輩カップルのデータを参考にするのも良いでしょう。
ただし、結婚指輪は主に「素材」「宝石の有無・種類」「購入方法」によって金額が変わります。実際に店舗に足を運び、試着をしてからふたりの好みに合う結婚指輪を探してみてください。

アイプリモの結婚指輪一覧はこちら

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について

BACK
結婚指輪カテゴリ一覧
NEXT

同カテゴリのコラム

RECOMMEND

NEW

KEYWORD

アイプリモ公式SNS

FOLLOW US ON

I-PRIMO IGTV

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について