右手薬指に指輪をする理由とは?指輪を着ける位置によって異なる意味もご紹介
左手薬指に指輪を着けている場合は、「婚約中」「既婚者」というイメージを持つ方は多いでしょう。一方で、右手薬指に指輪を着けている場合は、どのような意味があるのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、右手薬指に指輪を着ける主な理由や右手薬指に込められた意味についてご紹介します。また、指輪を着ける指によって異なる意味もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
婚約指輪はエンゲージリングとも呼ばれており、結婚の約束として渡されるもので、プロポーズの際や結納の際に贈ることが多いもの。結婚指輪はマリッジリングとも呼ばれており、結婚式で交換されることが多くふたりが身に着けます。どちらもふたりの大事な思い出となるものなので、しっかりと準備しておきましょう。
結婚の話題となるとよく耳にする「婚約指輪」や「結婚指輪」ですが、それぞれが持っている意味はもちろん、贈り方や購入方法も異なります。
そこで今回は、婚約指輪と結婚指輪を用意するタイミングやデザイン性、相場価格、着用シーンに至るまで詳しくご紹介します。
まずは婚約指輪と結婚指輪の概要と歴史を押さえておきましょう。
婚約指輪とは、男性が女性にプロポーズをする際に「決意の証」として贈られる指輪のことです。ダイヤモンドが施されたデザインが一般的で、価格も結婚指輪に比べて高価になりやすい傾向があります。
プロポーズの際に婚約指輪を渡すという行為は、すでに古代ローマ時代には定着していたという記録が残っています。婚約指輪を受け取るということは「婚約が成立した」ということです。
ダイヤモンドは天然鉱物の中で「最も硬い物質」であることから、不屈の精神や永遠の絆、約束などといった意味を持ち合わせています。婚約指輪にダイヤモンドが使用されるようになったのは、「永遠を誓う」というダイヤモンドの意味合いが深く関係しています。
結婚指輪とは、「夫婦の証」としてふたりで着ける指輪です。結婚式では指輪交換の儀式が取り入れられることも多く、式を挙げるカップルは挙式日に合わせて結婚指輪を購入するケースも目立ちます。
結婚指輪が着用されるようになったのは9世紀になってからです。当時ローマ教皇であったニコラウス一世が「指輪は結婚の証拠になる」と認めたことから、一気に結婚指輪が世に浸透し、13世紀のローマでは結婚指輪の着用が一般的になっています。
日本では明治時代から指輪が着用され始め、大正時代には結婚指輪の交換が定着しました。ダイヤモンドを使用した煌びやかな婚約指輪と比べて、結婚指輪は比較的シンプルなデザインが多く発売されています。
婚約指輪と結婚指輪は用意するタイミングも異なります。
婚約指輪を用意するタイミングは、基本的に「プロポーズの前」です。注文から受け取りまでに時間がかかるため、プロポーズの際に婚約指輪を贈りたいときは早めに準備しましょう。
ただし、最近はプロポーズをしたあとにふたりで婚約指輪を購入するケースも増えてきています。もし「プロポーズ時に婚約指輪を贈りたい」という方は、あとからふたりで選べるサービスを利用するのも一案です。
例えば、アイプリモには「パーフェクトプロポーズリング®」「ダイヤモンド プロポーズ」のサービスがあります。パーフェクトプロポーズリング®は、プロポーズ時に贈った婚約指輪をパートナーの要望に沿った指輪に変更できるサービスです。ネックレスへの変更も可能なので、パートナーが「ネックレスのほうが良かった」という場合でも安心です。
ダイヤモンド プロポーズは、プロポーズ時にダイヤモンドを贈り、あとからふたりで婚約指輪を選べるサービスです。パートナーの指のサイズや好みがわからない場合でも、喜んでもらえる婚約指輪を贈ることができます。
結婚指輪を準備するタイミングは、基本的にいつでも問題ありません。そのため、ふたりで話し合って購入のタイミングを決めると良いでしょう。
ただし、結婚式を挙げる予定のカップルは結婚式までに用意しておく必要があります。婚約指輪と同じく、結婚指輪も注文から受け取りまでに時間がかかります。検討期間や納期を考慮すると2ヶ月以上かかることもあるため、早めに準備することが大切です。
では、婚約指輪と結婚指輪のデザインに違いはあるのでしょうか。それぞれ人気のデザインを以下にてご紹介します。
婚約指輪のデザインには大きく分けて、リングの中心に1粒のダイヤモンドがセットされたソリテール、リング全体にダイヤモンドがセットされているラインメレなどが挙げられます。
婚約指輪にはダイヤモンドが使用されるのが一般的で、指輪の素材はダイヤモンドの輝きを最大限に引き出してくれるプラチナやデザイン性のあるカラーゴールドに人気が集中しています。
結婚指輪は普段使いするカップルが多いため、シンプルなデザインが選ばれる傾向にあります。
リングの形状には、シンプルな「ストレート」や、指を美しく見せてくれる「V字」「ウェーブ」などさまざまな種類があるため、好みに応じて選べます。
また、結婚指輪には「ダイヤモンドあり」「ダイヤモンドなし」の両タイプが存在しています。
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ」によると、ダイヤモンドありの結婚指輪を選んだと回答した方は74.4%であることから、日常的にダイヤモンドの輝きを楽しみたいと思っている方が多いと考えられます。
なお、婚約指輪と結婚指輪のデザインの違いは以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
婚約指輪と結婚指輪の相場は以下の通りです。
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ」によると、婚約指輪の平均価格は40.4万円です。婚約指輪にはダイヤモンドが施される場合が多く、品質評価基準の4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)のランクが高いほど価格が高価になります。また、ダイヤモンドの数が多いとその分価格も高くなるため、パートナーの好みのデザインを選びつつ、予算も考慮すると良いでしょう。
同調査によると、ふたり分の結婚指輪の平均価格は27万円です。結婚指輪はどのようなシーンにも合うようなシンプルなデザインを選ぶカップルが多く、ダイヤモンドが使用されていないデザインのものも珍しくありません。一般的に見ると、ダイヤモンドを贅沢に施した婚約指輪よりも、シンプルなデザインの結婚指輪のほうが手の届きやすい価格相場となっています。
婚約指輪と結婚指輪の着用シーンは以下の通りです。
婚約指輪はプロポーズされたときから左手の薬指に着用するのが一般的です。
基本的には日常使いをしますが、ダイヤモンドの輝きが強調される婚約指輪は「お葬式やお通夜」など、お悔やみの場へ出向くときは外すのがマナーです。また、華やかな印象を与えやすい婚約指輪は、職場の雰囲気や業務内容に合わない可能性もあるので慎重に着けるようにしましょう。
結婚指輪は受け取ったら常に左手の薬指に着用するのが一般的です。
シンプルなデザインを選ぶカップルが多いので、どのようなシーンにも着用できます。また、結婚指輪はお葬式やお通夜でも着用しても良いため、外さなければならないシーンはほとんどないと言えるでしょう。ただし、華やかなデザインの場合はお悔やみの場にふさわしくないので、外すのが無難です。
結婚指輪を受け取ったあとは婚約指輪と重ね着けを楽しむこともできます。
なお、婚約指輪と結婚指輪の活用シーンは以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
婚約指輪と結婚指輪の使い方は?それぞれが活躍するシーンとは?
婚約指輪、結婚指輪ともに特別な意味があり、ふたりにとって大事なものです。それぞれ一生の宝物として残すことができるので、時間をかけて気に入るデザインを選びましょう。
アイプリモでは、幅広いデザインの指輪を取り扱っています。サイズ直しやクリーニングなどのアフターサービスも充実していますので、婚約指輪と結婚指輪の購入を検討している方はぜひご利用ください。
更新日時:2023.11.28
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
左手薬指に指輪を着けている場合は、「婚約中」「既婚者」というイメージを持つ方は多いでしょう。一方で、右手薬指に指輪を着けている場合は、どのような意味があるのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、右手薬指に指輪を着ける主な理由や右手薬指に込められた意味についてご紹介します。また、指輪を着ける指によって異なる意味もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
「一生に一度だからこそ、ふたりらしい特別な婚約指輪を贈りたい」という方は、婚約指輪に刻印を施してみてはいかがでしょうか? オリジナリティと特別感の両方を最大限に演出できるので、二度とないプロポーズに相応しい婚約指輪に仕上げることができます。そこで今回は、婚約指輪におすすめの刻印アイデア、フォントによる印象の違いなどをご紹介します。刻印入りの婚約指輪で彼女に驚きと感動を届けましょう!
婚約指輪と一言で言っても、その種類はさまざま。そのため「どの素材にすれば良いかわからない」「デザインはどれにしよう?」などと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特別なアイテムだからこそ、失敗は避けたいもの。そこで今回は、婚約指輪のデザインを「素材」「フォルム」「セッティング」の3つに分けてご紹介します。また、婚約指輪の選び方やパートナーのサイズ・好みがわからないときにおすすめのサービスについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
再婚・熟年結婚において、婚約・結婚指輪はどうするのか気になりますよね。「再婚するときに指輪は必要なのか」「熟年結婚のときに購入する指輪のデザインはおすすめのブランドは何か」など、周りに聞きたくても似たような経験を持つ人がなかなかいない、ということもあるかもしれません。 今回は、一般的な再婚・熟年結婚における指輪の購入の有無や、おすすめのブランド、ショップをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について