

婚約指輪の選び方や購入時の着目ポイントをご紹介!
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
「一生に一度だからこそ、ふたりらしい特別な婚約指輪を贈りたい」という方は、婚約指輪に刻印を施してみてはいかがでしょうか? オリジナリティと特別感の両方を最大限に演出できるので、二度とないプロポーズに相応しい婚約指輪に仕上げることができます。そこで今回は、婚約指輪におすすめの刻印アイデア、フォントによる印象の違いなどをご紹介します。刻印入りの婚約指輪で彼女に驚きと感動を届けましょう!
この投稿をInstagramで見る
「結婚指輪に刻印するのはイメージできるけど、婚約指輪にも刻印を入れるべき?」と悩んでいる男性もいるのではないでしょうか。婚約指輪はそのままでも充分素敵ですが、刻印を入れることでよりふたりの絆を感じられる特別なジュエリーになります。
実際、婚約指輪に刻印を入れるカップルは多く、Hanayumeの調査によると全体の59.6%のカップルが婚約指輪に刻印を入れています。お付き合いを始めた日やプロポーズの日付、ふたりのイニシャル、愛の言葉などを刻印したという方がほとんどのようですが、直筆のイラストや似顔絵を刻印することもできます。
また、震災などの自然災害が起きたときに備え、携帯番号などの連絡手段を刻印するカップルも少ながらずいるようです。一緒に生きる決意をしたふたりならではの刻印と言えますね。
刻印は愛の灯火と同じく、無理に消そうとしない限りずっと残るふたりの絆でもあります。
婚約指輪とそれに刻まれた印は、この先何度も彼女を励まし慰めるはず。ぜひ、彼女が微笑むような素敵な刻印のアイデアを考えてみてくださいね。
スタンダードな刻印は、ふたりのイニシャルです。名前はその人自身を表す大切なもの。あなたから贈られたとひと目で分かりますし、真心を捧げると誓う婚約や結婚に相応しい刻印と言えます。
例)
T to M / TAKUMI to MISAKI(タクミからミサキへ)
T & M / TAKUMI & MISAKI(タクミとミサキ)
T with M / TAKUMI with MISAKI(タクミはミサキとともに)
T ♡ M / TAKUMI ♡ MISAKI
T ☆ M / TAKUMI ☆ MISAKI
愛の言葉やメッセージも人気があり、中でも英語で綴られたメッセージはオシャレに仕上がるため選ばれやすいようです。日本語だと気恥ずかしい愛のフレーズも、英語なら伝える勇気が湧いてきますよね。
「LOVE(愛)」「Eternity(永遠)」「Beloved(最愛の人)」などの英単語は比較的文字数が少ないので、イニシャルや日付と組み合わせやすいでしょう。
一方「My Heart Is Yours(私の心はあなたのもの)」「Grow Old With Me(私と一緒に歳を重ねて)」などの英文は、文字数は多いですが気持ちが伝わりやすいと言えます。
なお、お店によって対応できる刻印には差があります。例えば、イニシャルや日付は刻印できてもメッセージは対応できないというケースもあるので、お店を決める際は刻印の対応範囲を調べておくことをおすすめします。
ハートや星、星座、インフィニティなどのモチーフを刻印するのもおすすめです。モチーフだけでも可愛らしく仕上がりますし、イニシャルや日付、メッセージと織り交ぜるのもアクセントになって素敵ですよ。
「刻印の有無に迷っている」「刻印なしで特別感を演出する方法を知りたい」という方には、プロミスダイヤモンドがぴったりです。
プロミスダイヤモンドは、婚約指輪の内側に石を埋め込むI-PRIMO(アイプリモ)のオリジナルサービス。石の種類は8種類で、それぞれに意味があります。
例えば、Grace Pinkには「あなたと愛にあふれた時を刻みたい」、Pure Blueには「あなたを誰よりも幸せにしたい」、Olive Greenには「あなたの一番の安らぎでありたい」という意味が込められています。
鮮やかな光を放つ石が、あなたの想いを代弁してくれるはず。愛の言葉を考えたり伝えたりするのが苦手という方は、プロミスダイヤモンドをチェックしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
刻印する言葉やメッセージが決まったら、次はフォントを決めましょう。刻印のフォントには一字一字が整然と並ぶブロック体と、文字がつながっている筆記体があります。
ブロック体は動きがないため少々機械的な印象を与えますが、一字一字がはっきり読み取れるので刻印に込めたメッセージが伝わりやすいというメリットがあります。また、丸みがあるので優しい印象に仕上がります。
筆記体は文字がつながっており、まるで流水のようになめらかです。文字は読み取りづらいですが、洗練されたオシャレな印象に仕上がります。近年はネイティブの方も筆記体離れが進んでいるようなので、ある意味筆記体はクラシカルなフォントと言えるでしょう。
プロポーズに欠かせないジュエリーだからこそ、婚約指輪の準備は慎重に進めたいもの。せっかくの準備を無駄にしないためにも、刻印を依頼する際は以下の点に注意しましょう。
刻印は一度入れると簡単に消せないので、指輪に刻む言葉やメッセージ、日付などにミスがないかをきちんと確認しましょう。特に英単語や英文のスペルは間違いやすいため、見直しを徹底することが大切です。
婚約指輪や結婚指輪の刻印は無料であるケースが多いですが、場合によっては別途料金が発生することがあります。刻印する文字数やモチーフなどデザインによって追加料金が発生するケースと、刻印そのものの技法によってさらに料金がかかるケースがあるようです。
直前になって「予算をオーバーしてしまった」ということにならないためにも、婚約指輪を購入する前にお店に相談しましょう。
この投稿をInstagramで見る
婚約指輪はプロポーズに利用する道具ではなく、一人では抱えきれないほどの愛を代弁するジュエリー。美しく輝くダイヤモンドの影にひっそりと刻まれる刻印は、ふたりの絆をより強いものにしてくれます。フレーズやフォントなど、こだわれる部分はたくさんあります。特別な婚約指輪を贈るためにも、彼女の心に響く刻印を考えてみてください。
I-PRIMOでは、婚約指輪の刻印を無料で行っています。お好みの字体や記号を選べるので、ふたりの特別な想いを表現しやすく、オリジナリティあふれる婚約指輪に仕上げることができます。
また「刻印の有無に迷っている」「刻印なしで特別感を演出する方法を知りたい」という方には、プロミスダイヤモンドという選択肢もあるので、おふたりに合ったカスタマイズをしてみてください。
なお、刻印の対応は購入後も可能なので、「サプライズで婚約指輪を渡したいけど刻印の内容はパートナーと相談して決めたい」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。
更新日時:2023.9.26
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪は、結婚の証として大切にされる特別なジュエリーです。パートナーに喜ばれる婚約指輪を選ぶ際は、素材やデザイン、好み、ライフスタイルを考慮することが望ましいと言えます。 今回は、結婚指輪の違いや婚約指輪を選ぶ際の着目ポイント、選び方をご紹介します。婚約指輪の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
指輪を選ぶ際、自分の指のサイズが平均と比べてどうなのか気になる方も多いでしょう。特に、指が太めかもしれないと感じると、どのサイズを選べばよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。 今回は、女性の指輪の平均サイズや指輪のサイズが大きくなる理由、指輪のサイズが太くて気になる場合の対処法についてご紹介します。指輪選びの参考にし、自分にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪は、大切な人への贈り物や記念日、婚約、結婚などで重要な意味を持つアイテムです。しかし、指輪を選ぶ際に悩むポイントのひとつが「サイズ」です。特に男性の指輪は女性に比べてサイズの幅が広いため、適切なサイズを選ぶことが重要です。 そこで今回は、男性の指輪の平均サイズや指輪のサイズを選ぶ際の注意点、サイズの測り方、サプライズで贈る際のポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について