

記念日としても人気! ホワイトデープロポーズ
春を迎える季節、3月にプロポーズをしようと考えている人におすすめなのが、3月14日、ホワイトデーでのプロポーズ。サプライズにも最適で、数の並び的に縁起がいいとカップルに人気が高い日でもあります。その理由と指輪の渡し方のアイデアをご紹介します。
春を迎える季節、3月にプロポーズをしようと考えている人におすすめなのが、3月14日、ホワイトデーでのプロポーズ。サプライズにも最適で、数の並び的に縁起がいいとカップルに人気が高い日でもあります。その理由と指輪の渡し方のアイデアをご紹介します。
一生に一度の婚約指輪。特別なリングではありますが、だからこそ普段から大いに活用して楽しみたい、という女性が昨今増えています。そのため結婚指輪と重ねて「重ね着け」を楽しむのも一般的になってきました。重ね着けをしたい場合のリングの選び方、購入時の注意点などをご紹介します。
もうすぐ年に一度のバレンタイン。交際中の彼女に「そろそろプロポーズを」と考えている方は、このタイミングに実行に移すのもオススメです。その理由とは?具体的なサプライズ・プロポーズプランと併せてご紹介します。
大きなダイヤモンドはやっぱり、女性の憧れ。愛する男性に負担はかけたくないけれど、「もらったらやっぱり嬉しい!」というのが多くの女性の本音ではないでしょうか。中でも、「1カラット(ct)」というのは数字的にも価格的にもひとつの区切りとなるため、人気が高いです。1ct程度の大きなダイヤモンドを選ぶ際のポイントについてご紹介します。
婚約指輪を選ぶ際、ダイヤモンドのサイズに悩む方はきっと少なくないはず。なかなか決まらないのであれば、0.5カラットを選択してみてはいかがでしょうか。今回は先輩カップルが選んでいる平均カラット数をはじめ、0.5カラットの魅力や押さえておきたい注意点についてご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
婚約指輪(エンゲージリング)や結婚指輪(マリッジリング)を購入する際、ダイヤモンドのサイズ感というのはかなり重要になってくるポイント。「可能なら、できるだけ大きなダイヤモンドが欲しい」という女性も少なくないと思いますが、大きいダイヤモンドの指輪にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
婚約指輪で大人気のダイヤモンドリング。最新の「ゼクシィ結婚トレンド調査2017調べ」によれば、婚約指輪の購入時、93%の女性がダイヤモンド付きのデザインを選んでいます。ダイヤモンドの大きさは価格にも直結するため、カラット(ct)数は最大の悩みどころだと思いますが、小さめのダイヤモンドを検討する場合どのような観点で見ていくといいのでしょうか。
婚約指輪(エンゲージリング)を選ぶにあたっての着眼点はいくつかありますが、「地金素材を何にするか」というのは、かなり重要なポイント。指輪の色合いが決まりますし、宝石との相性も左右します。指輪で使われる代表的な地金素材について、それぞれの特徴と魅力をご紹介します。
日本では、結婚指輪のことを「marriage ring(マリッジリング)」と呼ぶことも珍しくはありません。「マリッジ」という言葉の響きが可愛らしいことから、「結婚指輪」よりも好んで使われることもあります。しかし、実は「マリッジリング」という言葉は、海外では使われていません。海外では、主に「wedding ring(ウェディングリング)」が用いられています。 そこで今回は、マリッジリングとウェディングリングの意味の違いをはじめ、結婚指輪の歴史や婚約指輪との違いについてご紹介します。また、結婚指輪に関するよくある疑問についてもお答えしているので、ぜひご一読ください。
一生ものの結婚指輪。特別な贈り物ではありますが、新居や式の費用など、結婚の時期は何かと物要り。「よい指輪をできるだけお得で賢く手に入れたい」というのが多くの人の本音ではないでしょうか。今回は、指輪を賢く購入するためのポイントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について