
結婚を考える多くの方が気になるのが、「交際中の彼は結婚を意識してくれているのか」ということです。もしかしたら、男性は既に「結婚したい」というサインを出しているかもしれません。そこで今回は、彼氏が「結婚したい」と思ったときのサインや行動パターンをご紹介します。また、彼氏に結婚を意識してもらう方法もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
男性が結婚したい時のサインとは?
男性が結婚を意識したときのほんの些細な行動を見逃さず、ふたりの関係がより一層深まっていくように動きたいもの。しっかりと彼と向き合う時間を作り、チャンスをつかみましょう。ここでは、一般的に男性が結婚したいときにする行動パターンを7つご紹介します。
1.近しい人に紹介してくれる
男性が近しい人を紹介してくれるというのは、心を許している証拠です。相手との信頼関係が成り立っていなければ、近しい人を紹介したいとは思わないでしょう。結婚を考えているのであれば周囲の人ともコミュニケーションをとってもらい、パートナーの存在を知ってほしいと考えるはずです。友人や知人に対してはもちろん、彼がご両親へ紹介してくれた場合は、将来を真剣に考えていると言って良いでしょう。
彼が定期的に食事会などを開き、親や近しい人と会うような機会をセッティングしてくれるのであれば、継続して参加していくことが大切です。
結婚というのは当事者間の関係だけでなく、お互いの友人や家族と上手くやっていけるかどうかという点も非常に大切になります。
もしも「今はまだ紹介できない」と言われた場合は、経済的な理由や家庭の都合などで結婚のタイミングを伺っている時期なのかもしれません。自然に紹介をしてくれるようになるまでは、無理に男性の友人やご両親と会おうとしないようにしましょう。
2.将来についてよく話す
将来についてよく話すという場合も、結婚を視野に入れている可能性が高いと言えるでしょう。ただし、男性が自分との将来をイメージできているかどうか、という点がとても大事です。例えば、どのような暮らしがしたいのか、どのようなところに住みたいのか、子どもは欲しいのかなどです。
子どもの話やふたりの結婚後をイメージできるような話が出てきたら、男性側が結婚したいと考えているサインだと言えるでしょう。
3.パートナーの家族に会いたがる
男性がパートナーの家族に会いたがる場合も、結婚を考えているときのサインです。というのも、「パートナーのご両親とも付き合っていきたい」と考えているため。結婚を意識していないと自ら相手のご両親に会いたいと思う方は少ないので、もし「ご両親にあいさつしたい」と家族のスケジュールを確認してくるようであれば、結婚を意識していると考えて良いでしょう。
4.友人の結婚に敏感になる
男性が結婚をしたいと考えているときの特徴として、「友人の結婚に敏感になる」ということも挙げられます。友人や知人の幸せそうな顔を見たとき、彼自身も具体的に結婚へのイメージができるようになり、結婚を徐々に意識していくこともあります。周りの人の幸せそうな姿に感化され、結婚に対して前向きに考えられるようになるケースは多いようです。
彼氏が友人の結婚の話題によく触れるようになり、積極的に結婚や結婚式についての話をするようになれば結婚したいと思っていると考えて良いでしょう。
5.手料理をほめてくれる
自分が作った料理をほめてくれるということも、男性が結婚をしたいと考えている行動のひとつと言えます。また、彼が「毎日手料理を食べたい」などと伝えてくれる場合も、遠回しに結婚したいと伝えているサインのひとつかもしれません。
もし、彼が料理を作ることが好きであれば一緒に作ってみるのもおすすめです。結婚すると、お互いに共同で行う作業が増えてきます。相手と共同作業をすると、どのように役割分担をすれば上手くいくかなどという点も見えてきます。結婚後の生活により現実味が増すように、料理を一緒にしたり手料理を振舞ったりしてみましょう。
6.貯金をし始める
男性が結婚したいと思うサインとして、「貯金をし始める」ということも挙げられます。多くの男性は、結婚後には家族となるパートナーを守ろうとするものです。守るものができることで、より責任感が強くなります。またパートナーの存在をとても大切に思うようになり、徐々に行動自体も変わっていくことでしょう。このようなことからふたりで生活していくことを考え、貯金を始める男性も少なくありません。
7.指輪のサイズを確認する
男性が指輪のサイズを確認してくる場合も、結婚を考えているときのサインです。なぜなら、プロポーズの際に婚約指輪を贈ろうと考えている可能性があるからです。左手の薬指のサイズであれば、結婚を考えている可能性が高いと言えるでしょう。
指輪のサイズを聞かれた場合は、「プロポーズ?」というように追求するのは望ましくありません。パートナーがサプライズでプロポーズしたいと考えているケースもあるので、自分の指のサイズを把握しておき、質問に答えるだけにすると良いでしょう。
男性が結婚を意識するきっかけは?

男性が結婚を意識するきっかけとしては、以下のようなことが挙げられます。
友人の結婚式に参列したとき
友人から「結婚する」という報告をもらうことが結婚を意識するきっかけになるとお伝えしましたが、友人の結婚式に参列したときは、より明確に結婚に関するイメージが湧きやすくなります。知り合いが結婚式で幸せそうにしているのを見ると、それに感化される方は少なくないでしょう。加えて、結婚式に行くと数年会っていない友人達と仕事や家族の話をすることも増えます。周りが結婚を決断している姿を目の当たりにして、さらに責任感や目標が生まれることも多いもの。そのような落ち着いた友人達の姿に、自分もそろそろ結婚を決断しようと心に決めるのでしょう。
パートナーの家庭的な部分をみたとき
男性が結婚したいと思うタイミングのひとつとして、パートナーの家庭的な部分を見たときも挙げられます。付き合っている相手の家庭的な部分を見ることで、一緒に生活するイメージが湧くため、男性が「結婚したい」と思いやすくなります。家で料理や掃除などをする姿に惹かれる男性は多く、「この人となら一緒に生活を送れるかも」と感じるようになります。
パートナーが心の支えになってくれたとき
男性は、仕事で何かトラブルがあっても、不安な気持ちや悲しい気持ちを好きな相手の前では出さないようにしていることがほとんどです。そのようなときに気遣ってくれたり、支えになってくれたりするパートナーの存在はとても有り難いもの。この理由により、「パートナーを大事にしたい」「これからも一緒にいたい」と結婚を意識する男性は多いようです。
自分のそばで本当に心の支えになってくれる存在というのは、大人になればなるほどなかなか見つかりません。だからこそ支えになってくれる人とこれからも人生を歩んでいきたいと思うようになるのです。
交際期間が長くなってきたとき
交際期間が長くなってきたときも、男性が結婚を意識するタイミングのひとつです。特に、交際記念日などのイベントのときは、結婚を意識しやすくなります。
交際期間が長くなると相手の良い面だけでなく悪い面も見えるようになりますが、それでも交際を続けるということはお互いに信頼関係を築けている証です。一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、自然と結婚を意識しやすくなるでしょう。
パートナーの結婚したい気持ちを知ったとき
男性が結婚を意識するタイミングには、パートナーの結婚したい気持ちを知ったときも挙げられます。自分との結婚を考えていることがわかると、自然と結婚を意識するもの。あまり長い時間をかけることなく、結婚できるかもしれません。
仕事が落ち着いたとき・昇進したとき
仕事が忙しいときはどうしても仕事のことで頭がいっぱいになってしまうため、結婚にまで目を向けることができないという方もいます。また、給与が少ないと経済的な事情により結婚を考えられない方もいるかもしれません。しかし、仕事が落ち着けば結婚にも意識を向けやすくなりますし、昇進すると給与がアップするため経済的な面で自信がつくようになります。これにより、「パートナーと結婚したい」と思う方もいるようです。
転勤が決まりそうなとき
転勤によって住んでいるところから距離がかなり離れると、これまでと違ってパートナーと簡単に会えなくなる可能性があります。そのため、「転勤を機にパートナーの大切さがわかった」という方は少なくないもの。これからも一緒にいたいという気持ちから、結婚を意識する方は多いようです。
周囲の人に結婚を催促されたとき
周囲の人に「結婚はまだ?」というように催促されてから結婚を意識する方もいます。交際期間が短い場合はあまり意識しにくいものですが、交際期間が長いとより意識しやすいでしょう。
彼氏に結婚を意識してもらう方法
「交際中の彼氏と結婚したい」と、プロポーズを待っている方もいるかもしれません。しかし、彼氏が結婚を意識してくれないとプロポーズされるまでに時間がかかってしまいます。そこで以下では、彼氏に結婚を意識してもらう方法をご紹介します。
自分の家族に会ってもらう
彼氏に結婚を意識してもらう方法としては、自分の家族に会ってもらうことが挙げられます。交際期間中、相手の家族と意図的に会うという方は少ないため、ほとんどの方が結婚を意識するのではないでしょうか。自分から「家族に会ってほしい」と伝えることで、結婚したい気持ちを間接的に知ってもらうきっかけにもなります。
将来の話をする
彼氏に結婚を意識してほしい場合は、将来の話をするのもおすすめです。例えば、「将来は広いお家に住みたい」「将来はペットを飼いたい」など、ふたりの未来を連想させるような会話をすると良いでしょう。そうすれば、彼氏に結婚を意識してもらいやすくなります。
同棲を提案する
別々に住んでいる方は、同棲を提案するのも一案です。同棲に承諾すると「一緒に住むならどの辺りが良いか」などふたりの将来の話をするようになるので、これを機に彼氏に結婚を意識してもらいやすくなります。
まとめ

今回は、男性が結婚したいときにする行動パターンをご紹介しました。男性から「結婚したい」というサインを感じ取ったら、家庭的な一面を見せ、パートナーの支えになるように意識して行動していきましょう。
アイプリモでは、見るだけで気分が高まるような200種類以上のオリジナルリングを取り揃えています。結婚を意識する素振りを見せるようになったら、ぜひお気軽におふたりで指輪を見にいらしてください。