プロポーズされてから入籍&結婚式までに、ご両親への挨拶や結婚式の準備などやらなければいけないことがたくさんあります。早めに済ませておくべきこともあるため、プロポーズされたらまずは段取りを決めることが大切です。今回は、プロポーズから入籍&結婚式までの流れを詳細に説明します。
プロポーズされたら
プロポーズをされたら、まず受けるのか、保留にするのか、断るのかを決めて返事をしなくてはなりません。
プロポーズにOKの返事をすると、入籍&結婚式までの道のりのスタートです。
入籍はいつにするのか、新居はどうするのか、両親への挨拶はいつ行くのか、結婚式はやるのかやらないのか、やるのであればどれくらいの規模でいつ頃に式を挙げるのか、新婚旅行には行くのかなど、彼と話し合って決めなくてはならないことが山ほどあります。2人でやることリストを書き出して、1つずつ確実にこなしていきましょう。
両親へ報告・挨拶
2人の中で結婚の意志が固まったら、お互いに自分の両親に「結婚したい人がいる」「2人で挨拶に行きたい」旨を報告しましょう。あらかじめ2人の都合の良い日をいくつか出しておくと、挨拶に行く日時決めがスムーズです。
通常は、女性側の両親、男性側の両親という順で両親の自宅を訪ねて挨拶をします。遠方である場合は、交通手段やホテルを早めに手配しましょう。
当日はスーツなどきちんとした格好で、先方の好きなお菓子などを手土産にして挨拶にうかがいます。結婚を認めてもらえたら、両家の顔合わせや結婚式のことなどについて希望を聞いておきましょう。帰宅後は電話をかけてお礼を伝えます。
食事会
両親への挨拶時に、両家の顔合わせをどこで行なうか、都合のよい日はいつかについて聞いておき、場所や日程を調整します。仲人を立てるか、結納は行なうのかについても親の意見を聞く必要がありますが、今は結納を行なわずに両家の顔合わせとして食事会を開くというカップルが多いようです。カジュアルな食事会とはいえ、場所の予約は必須です。料理のメニューや費用分担についても話し合っておきましょう。
結納ではなく食事会であれば、形式などは特にありません。2人が中心となって話題を盛り上げて両家の親睦を深めましょう。この席で婚約指輪を披露したり、婚約の記念品を交換したりすることが多いようです。
友人に報告
親への挨拶が終わったら、親しい友人に報告しましょう。報告時に「結婚式に呼んでね」と声をかけられることも多いので、国内でやるのか海外でやるのか友人や職場の人間を呼ぶのかといった大枠だけでも、報告する前に決めておくとスムーズです。
なお、職場への報告は結婚式の日取りや式場が決まってからにしましょう。同期ではなく、必ず上司から先に報告をしてください。
婚姻届の準備
婚姻届は全国どこの役所でももらえます。各自治体のご当地婚姻届、ウェデイング雑誌の付録でついてくるピンクの婚姻届、インターネットで好きなデザインを探してダウンロード&プリントアウトした婚姻届などを使っても大丈夫です。規定を守れば自分で作成したオリジナル婚姻届を使うこともできます。
婚姻届を本籍地以外の役所に提出する場合は戸籍謄本が必要ですので、早めに取り寄せておきましょう。婚姻届を戸籍謄本に記載されている通りに記入して2人それぞれに印鑑を押したら、両親など成人の証人をたてて記入と捺印をお願いします。本人達も証人も、ゴム印やスタンプ印などを使うことはできません。実印や認印を使用するようにしましょう。婚姻届が受理される前はまだ夫婦ではありませんので、結婚によって苗字が変わる側も旧姓の印鑑を使います。
完成した婚姻届、運転免許証などの本人確認書類、何か訂正があった時のための2人の印鑑、戸籍謄本が必要な場合は戸籍謄本、この4つをそろえれば準備は完了です。結婚前の本籍地、新本籍地、現在の所在地のどれかの役所に提出して受理してもらえれば、晴れて2人は夫婦となります。
婚約指輪
プロポーズの際に婚約指輪を受け取っていない場合は、両親への挨拶の前後に指輪を選びに行きましょう。名前などを刻印してもらったり、サイズを調整してもらったりと、指輪を注文してから受け取れるまでには数カ月以上かかることもあります。両家の顔合わせの時に婚約指輪をお披露目するという場合が多いので、迅速に行動をしましょう。
婚約指輪を贈る予算がない場合や、女性が婚約指輪を望まない場合など、事情は人それぞれです。2人が納得しているのであれば「婚約指輪はなし」でも問題ありません。
結婚式場の決定
結婚式をするのか、するのならどのようなスタイルにするのか、招待客の人数や予算はどのくらいかといったことを話し合って、希望に沿った結婚式場を選びましょう。結婚式の日取りやスタイルについては、親の意見も聞きながら決めていきます。気になる結婚式場をいくつかピックアップしたら、ブライダルフェアや見学に足を運んで模擬結婚式の様子などをチェックしてみてください。自分達の結婚式についてもイメージしやすくなりますよ。
ドレスの決定
結婚式の衣装は、式の半年前を目安に選びはじめます。レンタルの場合、ハイシーズン時や人気のドレスはそれでも予約がいっぱいということもあるからです。何度も通って、何度も試着をして、気に入ったものを選びましょう。ドレス選びには家族や友達と出かけて写真を撮っておいてもらうと、家に帰ってからも記憶を鮮明に呼び覚ましてドレス選びをすることができます。
フルオーダーの場合はオーダーから完成までに3~6ヵ月、セミオーダーの場合1~3ヵ月かかります。いずれにしても余裕を持ち、半年程前から準備することをおすすめします。
結婚指輪の購入
結婚式では指輪の交換が行なわれます。婚約指輪は購入しなかったというカップルも、結婚式を挙げるのであれば結婚指輪は用意をしましょう。「ゼクシィ結婚トレンド調査2018 首都圏」によると、結婚指輪の購入金額の平均は2人分で約25万円でした。婚約指輪と同じく購入してもすぐには手元に来ないので、結婚式に間に合うように式の3~5カ月前には購入しておくことをおすすめします。プロポーズ後に婚約指輪を購入するのであれば、その時に一緒に結婚指輪も検討するとよいでしょう。
前撮り
「ゼクシィ結婚トレンド調査2018 首都圏」によると、約57%の人が結婚式当日とは別の日にスタジオ・ロケーション撮影をしています。同調査によると、「当日と違う衣装が着られる」「和装で撮りたかった」という意見が多数を占めました。式当日にウェルカムボードに写真を使うためという意見もあります。また、結婚式の後に撮ったという人もいますが、別日に撮影をしている人の多くは前撮りをしているようです。
招待状送付
結婚式の招待状は式の3カ月前を目安に作成と送付をします。祝辞や乾杯の挨拶を依頼する場合、招待状を送付する前に直接お願いをしに行きましょう。友人代表など気の置けない仲の相手であれば電話などで依頼をしても大丈夫です。本人に了承を得てから、祝辞や乾杯の挨拶など依頼したい内容について記載した別紙を招待状に同封します。
二次会の準備
二次会は必ずしも開催しなくてはいけないわけではありません。開催したい場合には結婚式の3~4カ月前から準備を始めましょう。
誰を呼びたいのかをリストアップして人数の概算を出したら、会場の当たりをつけます。当日の司会進行や受付をやってもらう幹事を5~7名お願いして、可能であれば会場の下見にも同行してもらいましょう。演出で使いたいアイテムや機材があるか、DVDの持ち込みなどはできるかといった点に注意して下見をします。ゲストの人数を確定させたら、出欠確認は幹事にお願いしてしまってもよいでしょう。
スピーチや余興をお願いしたい人がいる場合は、早めに依頼をします。あわせて、事前にゲームやビンゴなどの景品の手配もしておきましょう。
当日はほぼ幹事にお任せすることになります。直接お礼を言うのはもちろん、後日お礼状や感謝の品を送付する、お礼の食事に誘うなど、感謝の気持ちを示しましょう。
引き出物・装飾選び
結婚式当日にゲストにお渡しする引き出物は、1~3カ月前には品物を決定しておきましょう。近頃は手荷物が重くならないよう、ギフトカタログを引き出物にするケースが増えています。
装飾については、手作りアイテムなどを持ち込むことはできるか、持ち込み料金はかかるのか、いつアイテムを持ち込んでいいのかなど、疑問点が残らないよう式場の担当者と入念に打ち合わせをしましょう。
ゲストへのお車代
遠方から出席してくれたゲストには、お車代を用意します。全額負担が基本ですが、高額になる場合はホテル代を負担せずに交通費のみを負担したり、半額負担という場合もあります。また、主賓や乾杯の発声をお願いした人にもお車代の名目で1万円ほどお渡しするのが礼儀です。
スピーチ、余興、受付などをしてくれた友人たちには3,000~5,000円のお心づけを渡しましょう。ブーケやウェルカムボードなどを友人につくってもらった場合は、この友人達にもお心づけを渡します。
結婚式
いよいよ結婚式です。新郎新婦は挙式開始の3時間以上前に会場入りして、ヘアメイクや着替えを行ないます。最終打ち合わせ、写真撮影、挙式のリハーサルなどを経て本番に向かいます。お色直しや花嫁からの手紙朗読など披露宴の最中も新郎新婦には意外にやることがたくさんあるのですが、せっかく2人をお祝いするためにたくさんの人が集まってくれるのですから、できる限りゲストとの時間を楽しみましょう。
まとめ
プロポーズされた後はやるべきことがたくさんあります。2人で話し合いながら1つずつしっかりこなして素敵な結婚式を迎えてください。婚約指輪や結婚指輪も、オーダーしてから手元にわたるまで、想像以上に時間がかかる場合があります。十分に余裕をもって指輪選びをしておきましょう。I-PRIMOでは厳選されたダイヤモンドを使った婚約指輪や細部までデザインにこだわった結婚指輪を取り扱っています。結婚式に間に合うよう、指輪は早めのご検討をおすすめしています。